信戸 昌宏(建築家)- コラム「建築」(18ページ目) - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,726件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築 - 上玉里 のコラム一覧

920件中 171~180件目RSSRSS

基礎完成

基礎完成 配筋検査からあまり現場には行けてませんでした。他の現場が詰まっていたりすると結構ありますからね。ちょっと行けてない間に基礎の立ち上がりが出来ていたので大体の予定は分かりました。 少し余裕があるくらいの日程ですね。実際に枠が外されれば、足場屋さんに連絡したいと思ってましたよ。足場屋さんも忙しいでしょうから、当初の予定より日数が増えれば他の急ぎの現場にも対処できますからね。 今回もキレイに出来上がった...(続きを読む)

2019/09/08 12:00

配筋検査

配筋検査 配筋検査となりました。結構時間がかかってしまいましたね。まあ暑かったから仕方ないか。 この配筋検査を受けないと次に進めないのと、プレカット屋さんからの日程問い合わせなどもあったので、早めに検査日は取ってしまいました。これに間に合わせてもらえば大丈夫ですからね。 まあ、本日配筋検査OKとなったので、次の工程に進んでもらいますよ。 ということは、そろそろ上棟準備です。隣の居酒屋さんにお昼を頼んだのです...(続きを読む)

2019/08/31 12:00

基礎工事に入りました。

基礎工事に入りました。 当社の夏休みも終わりまして、本日から営業開始です。 夏休み前のこちらも35℃以上の日が連日続いていた頃、基礎工事に入りました。夏季休暇前だったのですが、本当に毎日暑かったですね。 整地に入ったところだったのですが、午前中から物凄い暑さでした。まだこの時間なら日影もあったのですが、段々気温が上がるに従って日影が無くなる現場なので本当に大変そうでしたよ。 外で作業する訳なのですが、私は暑いとクルマや...(続きを読む)

2019/08/16 12:00

地盤調査に入りました。

地盤調査に入りました。 地盤調査に入りました。調査の前に色々な質問があるのですが、その中に敷地がキレイになっていますか?というのがあります。 これは雑草なのが伸びていると調査ができないためなのですが、前回見たときは大丈夫だったので、大丈夫と伝えましたよ。 でもよく考えてみると、この時期の雨で草が凄く伸びるのでちょっと心配になったので、大工さんに聞いてみた所、大丈夫だろうとのこと。 そんな感じでも、やはりちょっと心配になっ...(続きを読む)

2019/07/29 12:00

道路許可申請

道路許可申請 コンクリ打ち工事をするのですが、前面道路が狭く、また敷地内にも入れないので、道路に停めて工事を行うほかない状況となっています。 あまり時間はかからないのですが、道路許可申請をすることにしました。 初めてなので勝手が分からないので警察署で聞いてみました。先ず市役所と打ち合わせをするようなので、市役所でお話を聞いたのですが道路掘削のような添付書類だったので・・・只これ全部付けてくださいということでした...(続きを読む)

2019/07/09 12:00

もうすぐ終了です。

もうすぐ終了です。 外構のブロックがもうすぐ積み終わります。その後はフェンス工事となりますね。 梅雨だけど、それなりには進んでいますよ。ブロックとフェンス、土入れなどは行いますが、コンクリだけはお客さんの引っ越しの状況をみて決めることになっています。 間口前面コンクリートなので家に入れなくなってしまいますからね。・・・でも、引っ越した後も問題出ますよね? お客さんは既に引っ越していました。先ずはフェンス工事を進め...(続きを読む)

2019/06/28 12:00

外構工事が始まります。

外構工事が始まります。 外構工事が始まります。少し間があくのは資金的なことも含めてよくあることです。 今回は時間をかけてじっくり話をしてきましたのも、近隣の方の件もあるからですね。お隣となるとこれからずっとお付き合いが続きますから、お互い言いにくいこともあるでしょう。そういうことも考えてフェンスの高さも決めないといけませんからね。 今回は駐車場の先にお隣さんの庭があったりするので、夜照らさないようにフェンスは高めに設定し...(続きを読む)

2019/06/11 12:00

引渡しが完了いたしました。

引渡しが完了いたしました。 L字型の平屋住宅が完成いたしました。そして引き渡しが行われましたよ。 細々と修繕はあるのですが、最後のブラインドもついて終わった感じです。 いろいろやり直しとかあったのですが、無事ここまで来ましたよ。 お客さんにもご満足いただけて本当に良かったです。 いろいろ棚など最初から付けてしまったのですが、当然お金はかかるものの最初から付けてしまった方が断然お得ですし、やはり使うものなのでいいと思いますね。...(続きを読む)

2019/06/01 12:00

最後の追い込みでアクシデント発生してしまいました。

最後の追い込みでアクシデント発生してしまいました。 いよいよ完成に向けて最後のストレートって感じでしょうか。工事屋さんがいっぱいです。 今日はタイル屋さん、電気屋さん、設備屋さんなどが入っておられました。 特に現場では電気屋さんが慌ただしく動いていました。声を掛けづらい雰囲気だったのですが、聞いてみると・・・ある所から電気が流れていないということで、いろいろ原因を突き止めているところでした。 いろいろ試した結果、壁に浮かせたテレビボードを付けたので...(続きを読む)

2019/05/13 12:00

最終段階に突入です。

最終段階に突入です。 平屋の新築は内装工事の下地に入ってきました。外壁工事が終了し、ドンドン壁を叩かなくなってから入ります。 足場を外して配管工事に入るためには、換気扇フードや雨どいの工事を終えておかなければならないのですが、こちらも完了です。もう足場も外す準備が整っております。 中の方は内装下地が終わったら室内タイル工事などが入り、内装張りはじめは設備設置部分から張って行くと無駄がないですかね。お客さんには期日が伝え...(続きを読む)

2019/04/10 12:00

920件中 171~180件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真