信戸 昌宏(建築家)- コラム「建築」(78ページ目) - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,728件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築 - 東光台4 のコラム一覧

921件中 771~780件目RSSRSS

基礎の配筋工事

基礎の配筋工事 基礎の配筋工事がほぼ終わりました。 都合や天候を見ながら検査の予定も立ててましたので 後は検査ですね。   保険の申し込みも毎回やってるのですが、スパンが長いので 申請の仕方等いつも忘れてしまいます。。。   何度も同じこと聞くのは大変心苦しいのですが・・・いつも聞いて しまいますね。   既に予約をして必要書類を作成して送ってあります。 最近は何とか出来るようになってきたの...(続きを読む)

2011/09/30 12:00

工事経過は順調。でも・・・大事なこと忘れてました。。。

工事経過は順調。でも・・・大事なこと忘れてました。。。 基礎工事の方は1回目のコンクリートが入りました。 これが固まったら鉄筋を組む作業になります。   この辺まで来ると天候も考慮しながら配筋検査の方も 予定しないといけないですね。   大工さんの加工の方も順調です。 刻みの方も半分以上は進んでいる感じでしょうかね。 うん・・・順調です。   順調な時ほど何か忘れているのではないか?やっぱりありました。。。 上棟までには色々なこと...(続きを読む)

2011/09/26 12:00

陽当りが良いということは。。。日陰が無くて暑い。。。

陽当りが良いということは。。。日陰が無くて暑い。。。 基礎工事が始まっています。 現在石が入って転圧されていました。 この後一度コンクリートを流します。 ここまでは何とか順調に来ていますね。   現地は陽当りが良い絶好の土地なので。。。 本当に陽当りが良すぎるのです。贅沢ですが。。。   以前より涼しくなってきたとはいえ  現地まで日陰を及ぼす建物がないのでとても暑いです。。。 周りにも日陰が全然ない。。。休憩時も暑い。。。  ...(続きを読む)

2011/09/24 12:00

玄関周りで決めること

玄関周りで決めること 現地では足場が外れ玄関周りの工事が始まりました。 今回は勝手口も隣接してますので、その辺も考慮しながら 決めて行きます。   階段の段数を決めたら蹴上(高さ)はまあ大体決まってくるので 踏面(足を乗せる所)を昇りやすそうな大きさで検討します。   階段の幅は勝手口利用を考えて大体の幅を決めます。 最後にタイルの幅から無駄のない大きさに決まるという感じですかね。   階段幅が広く...(続きを読む)

2011/09/22 12:00

刻みが始まっています。

刻みが始まっています。 大工さんの刻みが始まりました。 前回は材木に墨を付けているところでしたが その墨の通りに穴をあけたり加工を行ってゆきます。   これで現在4分の1くらいの出来上がりでしょうか。 加工が終わったものは外に積み上げてを繰り返し どんどん加工して行きます。   しばらくこの作業が続きます。(続きを読む)

2011/09/20 12:00

内装工事

内装工事 角コーナーの後1回目のパテをやります。 当然この後も下地の工程は続きます。   パテとは下地を平らにする作業なのですが、うちの職人さんには しっかりとやってもらってますよ。   しっかりとは・・・しっかりの意味もたくさんありますよね。 私の基準のしっかりです。。。   そして現地では壁紙が貼る作業が開始されてました。 イメージが全然変わりますよ。 そして何より下地より明るい色...(続きを読む)

2011/09/18 12:00

墨付けが始まりました。

墨付けが始まりました。 大工さんの材木の加工が始まりました。 簡単に言うと普通の材木に印をつけて、ここをこんな風に 穴をあけるとかここで切るとかの印を付けて行くのです。   1本の木を2本つなげるためにはガッチリと組み合うようにしなければ なりませんし、そこに柱が経つならそこに穴が開いてないといけません よね。 そのような印をまっすぐな材木に印を付けて行く作業です。   これを土台から2階部分や梁など全...(続きを読む)

2011/09/12 12:00

角コーナー

角コーナー いよいよ内装工事が始まりました。 壁紙を貼る準備段階ってところでしょうか。   今は角コーナーを貼っています。 角に貼る丈夫なテープのようなものですね。   窓を開けて工事をしていたのですが、風通しが良くて涼しかった ですよ。 日差しもまだまだ強いけれど夏ほどではなくなっています。   だんだん本格的な秋が近づいてきてますね。(続きを読む)

2011/09/11 12:00

地盤調査

地盤調査 地盤調査の方法っていろいろあるのですが、スウェーデン式ってやつが 多いですね。   棒のようなものをつなぎながら地中深く挿してゆくのです。 見ていると面白くて、ゆるい地盤の部分ですとスルスルと棒が勝手に 落ちて行くのです。 反対に固い所だとゆっくり回転しながら沈んで行くのですよ。 それで深い所の調査をするんですね。   今回の所も大丈夫だと思ってはいるのですが、こればかりは分かり...(続きを読む)

2011/09/07 12:00

雨どい付けてます。

雨どい付けてます。 コーキングも終わって雨どいが付く頃は、外部の最終段階です。 板金屋さんも続けてやってくれているので、工事も問題ありません。 換気扇フードが付けばすべて完了!   これで足場が外せます。 足場が外れると中の工事となってゆきます。   雨どいは地上部分で一旦終了して、設備工事の時に 地中の管とつなぎます。    これでとりあえず終了です。(続きを読む)

2011/09/01 12:00

921件中 771~780件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真