堀江 健一(恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)- コラム「鬼滅の刃16 呼吸法編5 呼吸と自律神経の関係 高血圧と低血圧の悪影響 起立性調節障害など」 - 専門家プロファイル

堀江 健一
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります

堀江 健一

ホリエ ケンイチ
( 東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー )
カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
Q&A回答への評価:
4.6/43件
お客様の声: 15件
サービス:8件
Q&A:118件
コラム:220件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
070-6640-7990
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

鬼滅の刃16 呼吸法編5 呼吸と自律神経の関係 高血圧と低血圧の悪影響 起立性調節障害など

- good

恋愛心理 自己受容 2022-09-15 19:07

血圧に問題があると、どんな支障が出てくるのか?

前回では「血圧」の話を中心に血圧と頭痛とはどんな関係があるのか?を書いてみました。
今回は、血圧全般に関して、健康との関係を書いてみたいと思います。

 

 

まず、では高血圧と睡眠の関係はどうなっているのだろう?と思い、調べてみました。

●高血圧と睡眠の関係

「高血圧のせいで不眠になるのか?」
「不眠だから高血圧になるのか?」


卵が先か?鶏が先か?みたいな問答ですが、調べてみるとどちらも正解であるが、

圧倒的に「不眠だから高血圧になる」との解説が多いようです。

分かり易く単純に言えば
寝不足の状態だと、交感神経が活発なままなので夜間も血圧も下がらず、翌日の血圧まで高くなってしまうから。
こうした夜間も血圧が高い状態を「夜間高血圧」と言うそうです。

そのまんまですね。

と言うことは、


今まで書いてきた睡眠障害緩和法=副交感神経を優位にする方法=夜間の血圧を下げる方法
でもあると言えそうです。




血圧の変動には人により違いがあり、主に4つのタイプに分けられるそうです。
オムロンさんのサイトを参考にしました。

●一日の血圧変動タイプの種類【ディッパー型】血圧変動が正常なタイプ。
夜間の血圧が昼間の血圧より10~20%低くなる。

【エクストリーム・ディッパー型】夜間の血圧が昼間の血圧より20%以上低下するタイプ。
血圧の低下の仕方がもっとも過剰なタイプでもあります。
高齢者の方は、自覚症状のない脳梗塞が進行しているケースが多いです。

【ノン・ディッパー型】

夜間の血圧が昼間とあまり変わらないタイプ。
昼間とくらべて血圧が0~10%程度しか低くなりません。これが夜間
正常型であるディッパー型と比べると、脳血管障害・心疾患・その他の臓器障害による死亡リスクが高いです。

 

【ライザー型】

夜間の血圧が昼間よりも高くなるタイプ。
他のタイプと比べて、脳血管障害・心疾患による死亡リスクが非常に高くなります。


ノン・ディッパー型とライザ―型が夜間高血圧と言えそうです。
ライザー型の方のうち、睡眠不足を抱えている方は、死亡リスクが相乗的に増加します。

何しろ心臓も血管も休む暇が無く働いているのですから。


 

●夜間高血圧

【影響を及ぼす因子】

 

心不全や慢性腎臓病、糖尿病、自律神経障害、睡眠時無呼吸症候群(SAS)などが考えられるそうです。
また、塩分の過剰摂取、ストレス、睡眠不足、肥満なども関係するので、減塩やストレスの軽減、十分な睡眠を心がけることが大切です。
特に睡眠時無呼吸症候群(SAS)が潜んでいる事が多いそうです。

 

最近はスマートウォッチなども普及しているので、夜間の血圧も測定しデータ化やすくなっている事でしょう。

話がスマートウォッチの話に逸れますが、同年代の知人がすごく疲れて休日に一日中熟睡してしまっていた事があったそうです。
休日の昼間に、離れた所に住んでいる家族が携帯に電話をしても気付かず寝ていました。
「あれ昼間なのに電話にも出ないなんておかしいな?」と不安に感じた家族が、友人の住んでいるマンションの管理人さんに連絡して
見に行ってもらったそうですが、管理員さんがピンポンならしても、それにも気付かず寝ていたので、「無反応でした」と管理員さんに言われ、
いよいよ家族が心配になりました。
「ひょっとして急にコロナになって動けなくなっているんじゃないか?」と。
慌てた家族がマンションに駆けつけ合鍵で空けて寝室にかけ込んで見ると、やはり熟睡中の友人を見つけたわけですが、
寝ているだけとは思わず「えっ!すでに死んでいる!?」と瞬間的に思ってかなりヒヤッとしたそうです。


叩き起こされた友人も、寝ぼけながら目の前に慌ててる家族の顔が目に入り、こっちはこっちで何事か!とびっくりしたそうです。
それ以来、生存確認のためにスマートウォッチを、動物の観察みたいに強制的に腕にはめられる事になったそうです(笑)。

 

スマートウォッチの開発者でもあるアップル社のスティーブン・ジョブスも、「命を大切にしたい!」との強い理念があって開発したのだと聞いた事があります。

 

 

●仮面高血圧

また「白衣高血圧」と言うものや「職場高血圧」と言うものもあるようです。


白衣を着たお医者さんを前にして血圧を計ると、緊張してしまう為に血圧が上がってしまう現象です。


また特に高齢者で無くとも、職場でのストレスや緊張が高いと、血圧が上がってしまうことがあり、こうした場面により過度に高血圧になり易い傾向がある症状を「仮面高血圧」と呼ぶそうです。
当然ですが休日より平日の仕事中の方が、20mmHg近く差が出ることもあるとのことです。

注意が必要かと思われますね。
 

 

 

 

さて高血圧も問題ですが、低血圧過ぎるのも大きな支障が出る事があります。

●低血圧によるリスク★起立性調節障害

みなさんはこの起立性調節障害と言う身体的機能の障害をご存知ですか?

自律神経の失調が原因と考えられています。
東京逓信病院のサイトを参考にしました。
 

【症状】

思春期位の年齢の児童に発症する事が多いそうで、朝起きても血圧が充分に上がらず、低血圧状態で活動出来ない、
布団から出る事が出来なくなる症状が出ます。


起き上った時に心臓より上の部分(特に脳)にまでポンプの力不足や血管の収縮などの原因で血液が上がって行かず、
下の部分にだけ血液が溜まってしまい支障が出ます。


立ちくらみ・めまい・ふらつき、頭痛、気分不良、倦怠感、時には失神してしまう事もあるようです。
昔、よく学校で朝の朝礼の時間、立ったまま校長先生の話を聞いていて、突然ぶっ倒れる女子とか見ませんでしたか?
まぁ今は座って話を聞くのがスタンダードみたいですが。

ここで問題になるのは「不登校」「出社不能」になってしまうことです。


不登校の原因として、この起立性障害が潜んでいる子供が不登校児全体の30%位もいると言われています。
中学生では全体の10%に発症しているそうです。

子供が「朝眠くて起きるのに時間がかかったり、学校にも行けない」となると、親御さんからみたら
夜中までゲームしたりして寝不足なのだから早く寝なさい!とか

怠けた事言っているんじゃない!

と叱ってしまいそうです。


しかし実際には真面目で周りからの期待に応えようと頑張ってしまう傾向がある人(子供)に発症しやすいと言われています。

ストレスがかかり易く、緊張してしまい自律神経のバランスを崩してしまう、と言うことでしょうね。


確かにそうしたゲームの習慣や怠惰な性格のせいがあるお子さんもいるかも知れませんが、あまり連続的にこの様な起きられない状態が続くとしたら


ぜひ一度病院で診てもらった方が良いと思われます。


もちろんやる気が無いわけではまったく無いのに、朝起きあがるまで時間がかかってしまい遅刻が多くなり困っている(俗にエンジンがかかるまで時間がかかる「アイドリング中」が長い人)、と言う社会人の方も、診療されて見た方が良いと思われます。

 

【影響を及ぼす因子】

季節や気候の変化、生活リズムの乱れ、日常の活動力の低下による筋肉・骨や循環などの身体機能の低下(デコンディショニング)、心理社会的ストレス等が発症、悪化において複雑に影響を及ぼすそうです。

 

【診断の目安】

10分以上臥床の後、安静時の血圧・脈拍を測定し、起立後の血圧低下からの回復時間、
その後10分後まで血圧・脈拍を測定する新起立試験等によって行うそうです。

 

【治療】

生活面での指導、学校への対応、薬物療法、環境調整、心理面への対応等を必要に応じ総合的に行ってくそうです。

 

 

 

もし少しでもお役に立てたようでしたら、応援ポチお願いいたします。


にほんブログ村


心理カウンセラー ブログランキングへ

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム