対象:住宅設備
今度新築するのですが、キッチンをミーレかガゲナウの2口IHクッカー+バーベキューグリルの組み合わせで造作してもらおうと思っています。
料理は毎日しますが、夫婦二人暮らしで、人を呼んでパーティなどをすることも無いし、2口コンロでも事足りるかな、ということと、なるべく省スペースで安全なものをとこの組み合わせに至りました。
国産のほとんどのコンロには引出式の魚焼きグリルがついていますが、私には使いにくいので、無いものをさがしていたというのもあります。
バーベキューグリルなら、使いやすそうだと思いました。
ただ、国産のメーカーではこの組み合わせを見ないので、やはり何か不便なことがあるのではないかと不安もあります。
また、ミーレもガゲナウも値段が高いので、そこまでして導入するものかどうかも悩みます。
ちなみに、食洗機はミーレを入れる予定です。
ミーレ・ガゲナウの調理器について、良い点・悪い点、またお奨めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
よもぎTBさん ( 宮崎県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件

近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
1
IHクッカー+バーベキューグリル
よもぎTBさん、こんにちは。
キッチンデザイナーの近藤壯一郎です。
新しいキッチンの調理機にミーレかガゲナウの2口IHクッカーとバーベキューグリルの組み合わせをお考えとのこと。
とても良いアイディアだと思います。
どちらもコンパクトでニーズに合った機能、その上デザインが良いということで、ご夫婦お二人が中心の生活にぴったりな機器だと言えるでしょう。
国産メーカーがこのようなコンパクトな組み合わせ式クッカーを出さないのは、需要が少なくて作っても採算が合わないからということと、日本のシステムキッチンの業態が硬直化していて規格に合わないものは入りにくいからということがあります。
一方、欧米のキッチン先進国では、キッチン構成部材(キャビネット、天板、機器、アクセサリーなど)がそれぞれ別々に販売され、ユーザーは好きなものを自由に選んで一つのキッチンに仕上げるという文化が定着しているため、ビルトイン機器に関してもさまざまな選択肢があるというわけです。
ただし、日本の「引出式魚焼きグリル付きクッカー」のような製品はありませんが。
価格については、確かに輸入製品は少し高いかもしれませんが、10年、20年使っても(十分使えます)安っぽくならない、しっかりした作りと飽きのこないデザインが特長なので、多分7〜8年で交換しなければならなくなる国産の魚焼きグリル付きビルトインコンロと比べて、長い目で見ればお得なのではないでしょうか。
また、欠点を強いてあげるとすれば、もしバーベキューグリルでサンマを焼いたら煙とにおいがキッチン中に広がるかもしれないということ。
でも、それも割り切ってしまえばそれほど問題ではない?
私のお客様(ユーザー)にもガゲナウのバーベキューグリルをセットした方が複数おられますが、すでに10年使っていただいている方もいらっしゃいます。もちろん故障もなく重宝されているようですよ。

よもぎTBさん
ありがとうございます
2010/03/18 08:52丁寧な回答をありがとうございます。
主人とも相談して、価格の面からミーレの2口+グリルを使ってみようと言うことになりました。
サンマを焼くと煙と臭いが・・・との事ですが、換気扇で多少でも対応できるものでしょうか?(滅多に焼かないとは思うのですが)
アイランドかペニンシュラ型にして、クッカーを部屋の真ん中に置くかどうかでも迷っています。
換気扇に関しては、お手入れが便利と言うものはよく効きますが、性能の差についてはよくわかりません。
おススメの換気扇がありましたら教えていただけないでしょうか?
よもぎTBさん (宮崎県/30歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A