対象:インテリアコーディネート
仏間について、質問をさせて頂きたく宜しくお願いいたします。
新築予定で、大壁和室(洋和室)に半畳の仏間を設ける予定です。現在は賃貸アパートに住んでおりまして、ミニ仏壇(高さ50?幅42cm奥行27cm)を小さな収納棚の上に置いています。新築の仏間に、その仏壇や収納棚だけを置くとなると、スペースがスカスカだと思い困っています。
地袋付仏間にすれば、ミニ仏壇だけ置けるので収納するスペースも確保できて良いと思うのですが、地袋に仏壇を置くのは余りよろしくないという話も聞きました。将来的には、仏間に合う大きなサイズの仏壇を改めて購入する予定ですが、暫くは(多分15年〜20年は)ミニ仏壇を置いておきます。
余り無駄なスペースを作らずに、かつ洋和室の雰囲気に合うような仏間というのを調べていてもなかなか見付からないので質問をさせて頂きました。どうぞ宜しくお願いいたします。
ちなみに、和室以外のLDKはじめ家全体は、床・天井材がニュージーパインの浮造り無垢材、漆喰壁の予定です。
和室を漆喰塗りにして、天井も出来れば無垢材を使いたいと思っています。この雰囲気の和室に仏間というとどんな感じになるのか分からないので、こちらもご教示頂けたらと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ちょこまんぼうさん ( 埼玉県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

志田 茂
建築家
-
仏壇置場
志田茂建築設計事務所 志田です。
仏壇 および その場所については、相手が仏様だけに、、悩んでしまいますね。
厳密には、宗派のお寺さんに聞かれるのがいいと思います。
昔の家のように、大きな仏壇を置くスペースもなかなか取れない場合もありますので
ミニ仏壇が、、、さらには デザイン仏壇 のようなものが出てきています。
様式も、本当は大切な事ですが、なにより、ご自身が、ご家族が、毎日手を合わせ、日々を感謝する事が大切だと思います。なので、家族の集まるところに仏壇がある事が、、本当は一番いいのではないか、と思っています。
仏壇置場は、、特別 仏壇置場 のようにしつらえる事はしなくても、、そのスペースのある「作り付家具」のようにとらえてもいいのではないでしょうか。部屋の建具と合わせた建具を地袋部分にも使い、仏壇スペースも 同材 もしくは しっくい で仕上げれば、その部分だけ特殊ではなくなり、インテリアの中で違和感がないと思います。
将来大きな仏壇を入れる事が確実ならば、地袋ではなく、部屋の雰囲気に合った 台 または 低い収納家具を買い、そこに仏壇を乗せるという事でもいいのではないでしょうか。そのスペースの壁は、他の壁と同じように漆喰で仕上げればいいと思います。
評価・お礼

ちょこまんぼうさん
お忙しいところ、ご回答頂きありがとうございます。
仏間部分は地袋にして、建具は同じものを使い、壁は漆喰仕上げにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A