対象:体の不調・各部の痛み
私は現在、妊娠7か月の妊婦なのですが、時たま下腹部の痛みでさすらずにはいられなくなることがあります。
厳密な箇所としては、陰部なのですが、皮膚が引っ張られているような、鈍痛といった感じです。
掛かり付けの産婦人科では、骨盤が離れているのかも・・・とのことだったのですが、すごく簡単な診察だったので、不安になり、ちゃんとした判断をお聞きしたいと思い御相談しました。
よろしくお願いします。
OLIVIAさん ( 東京都 / 女性 / 26歳 )
回答:3件
カイロプラクティックの視点では、
ご相談頂き、ありがとうございます。
下腹部の痛みでお困りのご様子、お気持ちお察しします。
実際に拝見してみませんと、断定的なことは申し上げられませんが、
妊婦さんの骨盤は、日に日に大きくなるお腹にあわせて、靭帯が緩み、開いていきます。
バランスが適切でなかったり、筋の緊張がある場合には、スムーズにいきませんので、
痛みや違和感を生じることはあります。
そのようなケースの場合は、カイロプラクティックなどの機能的な状態を整えることで、
改善する可能性は充分あります。
私の治療院では、妊婦さんも対応していますので、いつでもご相談ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikai.jisseki.net/
--------------------------------------
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
妊娠中の下腹部の痛みについて
はじめまして、川井筋系帯療法の川井太郎と申します。
妊娠7ヶ月ということですので、日毎に胎児が成長してお腹も大きくなってくる時期ですね。
この頃は胎児の成長に合わせて骨盤の前のつなぎ目(恥骨結合部)と後のつなぎ目(仙腸関節部)がゆるんで骨盤内を広くするようになります。
そのため下腹部に多少突っ張り感が出たりするのも自然なことだと思います。
また、胎児の動きも活発になってきますので、胎児の体位や母体の姿勢などによって多少突っ張り感が出たりすることもあるでしょう。
ただ、母体が細身で骨盤が狭く前傾していたり、股関節の左右機能角度が悪くなっていたり、骨盤が傾斜やねじれを起こしていると、骨盤が適切な形態なれず、骨盤の前のつなぎ目(恥骨結合部)や後のつなぎ目(仙腸関節部)がズレたりして痛みの原因になることがよくあります(骨盤のゆがみによる影響)。
また、このような骨盤のゆがみは、逆子や難産の原因になったりすることもあります。
しばらく様子を見て、痛みがより強くなってきたり、腰痛なども出てくるようでしたら、
信頼できる手技療法専門家(整体やカイロなど)で股関節の機能角度や骨盤の傾斜やねじれ、周辺筋肉の状態など「骨盤の歪み」をチェックしてもらい、しっかりと整えておきましょう。
ご参考になれば幸いです。
ただの整体やカイロならこれほど感動はしなかった!
**薬に頼らないナチュラルヘルスケア&アンチエイジングの専門
体にやさしい骨盤ゆらゆら整体! 川井筋系帯療法治療センター
東京 横浜 船橋 さいたま新都心 名古屋 http://www.kawaikinkeitai.co.jp/
**婦人科系・妊産婦系サプリメントならこちら http://www.k-healthcare.net/
回答専門家

- 川井 太郎
- (東京都 / メディカルボディチューナー)
- 川井筋系帯療法治療センター 院長
身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!
首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。
下腹部の痛み
ご質問ありがとうございます。
妊婦さんは、出産の時期が近付くにつれて、大小さまざまな体の変化を感じることがあります。
今まであった腰痛が治った! というような嬉しいケースもあれば、反対に気になるつらい症状を感じるようになることもあります。
妊娠中は、出産に向けて靭帯がゆるみやすくなりますが、骨盤、股関節、腰部を安定させるための筋肉の働きが低下している部分がある場合は、恥骨を含む骨盤部に関連した症状が出る可能性があります。
ほんの少しの筋緊張によっても、気になる違和感が生じることもあります。
可能でしたら、カイロプラクティックなどの筋肉や関節の機能を回復させる施術を受けられると、症状が緩和されるかと思います。
妊婦さん対応可能な治療院かどうかを、事前にお問い合わせいただけると安心です。
どうぞお大事になさってください。
檜垣暁子
あきカイロプラクティック 横浜
045-945-7238
回答専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A