対象:体の不調・各部の痛み
一年弱前から腰痛に悩まされています。引っ越しした直後から始まり、鈍痛が半年以上程続いていましたが、ここ数ヶ月で急速に悪化。
仰向けで寝ている姿勢のときが一番辛く、また職場で仕事中や自宅で食事中に椅子に座っている状態から立ち上がろうとすると痛みでまっすぐ立ち上がれなく、すぐに歩き出せない程です。
関係あるかどうか分かりませんが、腰痛が始まったころ、両足の足の裏(とくに踵と外側の側面)が赤く腫れ、痛くて歩けない状態になりました。
病院に行ったら足の裏の筋力が弱っているとのことで、痛みが引いたら筋力を強めるエクササイズをするように勧められました。
痛みは10日程で引きましたが、その後、すぐに腰痛が始まったように記憶しています。
現在、海外に在住の為、腰痛専門の病院や治療法について日本とどのように違うのかよくわかりません。
夫によると従兄弟が癌で若くして亡くなってしまったのだけど、最初に酷い腰痛があり、その原因を調べているうちに癌がみつかったという話を覚えていて、内臓の病気ではないかと心配しているのですが、そういうこともあるのでしょうか?
まずかかりつけのファミリードクターに相談することになりますが、どのような方向で相談して調べてもらったら良いのか、腰の痛みだけでは漠然としている気がして不安です。
harkさん ( 東京都 / 女性 / 36歳 )
回答:2件

渡辺 昧比
ヨガインストラクター
-
まずはファミリードクター、次に整形外科、ヨーガも一つの選択肢
harkさま。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比です。
腰痛はつらいですね。
まして、癌だった従兄弟さまが腰痛持ちだ
ったと知れば、恐怖心もでます。
harkさまも考えられたように、まずはファ
ミリードクターに診てもらうことが必要です。
問題がなければ、整形外科医を訪ねるのが順
当でしょう。
それでも効果がなければ、ストレスの可能性
があります。
心身症的腰痛は最近増えてきました。
ミステリー作家の夏樹静子さんの『腰痛放浪記
椅子が怖い』は夏樹さんの腰痛体験をもとに書
かれ、多くの反響を得ました。
harkさまはそれほど感じていらっしゃらないか
もしれませんが、文化や風土の違う海外での生
活に体が「SOS」を挙げているかもしれませんね。
ヨーガには、深いリラクゼーション効果がありま
す。ここでの説明は難しいですが、関心をお持ち
なら、HPを覗いてください。
自宅実習用DVDも制作しました。
何かのお役にたてたら、うれしいです。
よくなられますように、願っています。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比
HPアドレス http://arjuna-yoga.com/
評価・お礼

harkさん
2012/05/24 04:59さっそくご回答ありがとうございました。確かにストレスも溜まっているのかもしれません。以前はヨガもたまにやってましたが、ここ暫くはすっかりご無沙汰していました。慢性的な冷え性もあるので、少しこの腰の痛みが和らいだら、またヨガもやってみようと思います。

渡辺 昧比
2012/05/24 17:56harkさま
評価をいただき、ありがとうございます。
以前ヨーガをなさっていたなら、ゆっくりと今のご自分のペースで、また始めてみてください。
きっと、徐々に快復に向かわれるここと思います。
何かあったら、また、ご連絡くださいね。
良くなられるよう、お祈りいたします。
アルジュナヨーガ研修会 渡辺昧比

田中 和恵
カイロプラクター
-
腰痛の原因を見つけるには
harkさん、はじめまして
Green Forestの田中と申します。
とても辛い毎日を過ごされていらっしゃいますね。
仰向けで寝ている姿勢が1番辛いということですが、夜は眠れていらっしゃいますか?
腰痛には、筋肉や骨格、姿勢によるものと病気などの内臓疾患によっておこる腰痛があります。
通常、筋肉や骨格が原因の腰痛は、動作や姿勢によって症状が増悪しますが、内臓疾患などの病気による腰痛の場合は、安静時でも痛みの増悪がみられるなど、同じ腰痛でも症状が異なります。
harkさんの『仰向けに寝ている姿勢の時が1番辛い』は、どちらとも診ることが出来ると思います。
ここ数ヶ月で急速に症状が悪化しているという点がとても心配なのですが、ファミリードクターに相談される場合は、症状が悪化する要素、軽減(楽)する要素、些細な事も正確に全て伝えられるといいと思います。
haruさんは、御主人の従妹のお話も聞いていらっしゃいますので、何か病気があるのではと不安な毎日を過ごされている思います。
このこともはっきりと伝えると、満足のいく検査が受けられるのではないでしょうか。
腰痛もストレスや心の状態によって痛みが酷く事もありますので、不安な要素は解消されてください。
海外の腰痛専門の病院や治療法について詳しくないため、有益なアドバイスをさせていただくことができず申し訳ありませんが、欧米のカイロプラクターは、日本とは異なり4年制大学で知識や技術を学び、基礎医学なども習得しております。
もし、お近くにカイロプラクターがいるようであれば、harkさんの腰痛の原因を突き止める力になってもらえると思います。
私も腰痛の方を診させて頂く時には、腰痛の原因が筋肉や骨格によるものか、それとも何か病気が隠れている可能性があるかを鑑別し、万が一、病気や疾患の可能性があった場合は、専門医の受診をすすめます。
どうぞ、海外という事で、日本国内とは事情が異なり不安な事が多いと思いますが、ご無理をなさらずにお大事になさってください。
一日も早く腰痛がなくなることを願っております。
評価・お礼

harkさん
2012/05/24 05:05早速ご回答していただいてありがとうございました。最近、腰の痛みでよく目が覚めるので確かに良く眠れていません。北米の痛み止めは強いので飲めば効きますが、それに慣れてしまうと飲まないと生活できなくなってしまうので、寝るときなどは極力薬は飲まないようにしています。
私の場合、姿勢などによって痛みの増減があるので筋肉や骨格が原因の腰痛かもしれません。信頼できるドクターがなかなか身近にいないのですが、根気強く腰痛の原因を探して生きたいと思います。細かいアドバイスを頂いてとても助かりました。どうもありがとうございました。

田中 和恵
2012/05/24 08:40早々に評価いただきましてありがとうございます。
睡眠が充分に取れないと、自律神経系のバランスが崩れ一層痛みを強く感じるようになってしまいます。一時しのぎにしかなりませんが、ドクターが見つかるまでの間、仰向けになって辛いと感じるあたりにクッションを挟むなどされてみてはいかがでしょうか?
アメリカであれば、カイロプラクティックは発祥の地でもあります。
カイロプラクティック学科を設けている大学なら、日本人のカイロプラクターの所在を教えてもらえると思いますので、よろしければ問い合わせてみてください。
harkさんが安心できるドクターにめぐり合える事を心から願っています。
どうぞ、お大事になさってください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A