対象:体の不調・各部の痛み
東京西武に住んでいる50代半ばの男性です。
膝、股関節の痛みについてご相談したく連絡しました。初めに簡単に今までの経緯についてお話します。
・昨年10月頃から急に膝が痛み始めました。当初右ひざだけでしたが徐々に左膝も痛み始めたため近所の整形外科に行き膝のX線検査を行いましたが骨には異常はなく赤外線の治療と湿布薬をいただきました。痛んでいる位置は膝の前(膝小僧の下辺り)です。その他の部位は痛みはなく当初痛みが出たり消えたりを繰り返していました。
・10月末に人間ドックを受診した際CRP(血清)が5.3と高く医師に体のどこかで(どこの部位かは分からないが)炎症が起こってると言われました。その後、11月頃から胡坐をかこうとすると膝に突っ張るような痛みが出て膝がある位置でブロックしているように固まってそれ以上床につけることができない状態となってしまいました。と同時に股関節にも痛みが出て始めました。
・12月初めに別の整形外科でX線検査とMRI検査を行っていただいた結果、膝には異常は見られないとのことでしたが股関節に少し水が溜まっていると診断されました。治療としてリハビリが始まりました。(リハビリ以外は行ていません) リハビリの内容は、医学療法士の方が膝、股関節の可動域を確認しながらマッサージ、太腿に筋肉を付けるメニューを教えていただき自主トレを続けていますが状態は改善されません。(リハビリは、週1回、医師の診察は月1回)
・現在の状態は、両膝の前に常時痛みがあり(強い痛みではありません)同時に冷えている感じ(スースーする感じ)がします。また、上記の状態で胡坐を組むことができず
同時に足を組むことができまっせん。片足をもう一方の膝の上に置くことはできますが深く組めず膝及び太ももを深く内側に入れようとすると股関節に痛みが出てそれ以上深く組むことができない状態です。
今後、太ももの筋力をつけること、痛みが多少あっても体をある程度動かすことを続けていこうと考えていますがこれだけでは根本的な治療になっているのか不安です。
今後、どのようにしたら良いか専門家の方にアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
島田 繁雄さん ( 東京都 / 男性 / 56歳 )
回答:1件
膝と全身とのかかわり
ご相談いただき、ありがとうございます。
膝の症状でお悩みのご様子、お気持ちお察しします。
まず膝に関して、X線検査とMRI検査で構造的異常がないことを確認知れているようで、一つ安心できますね。
さて、なぜ、構造的異常がないのに痛みなどの症状が出るのか? というところがご関心があると思われますので、カイロプラクティック的な観点からご説明しましょう。
体は、多くの骨が関節を構成し、そこにたくさんの靭帯・筋肉によって、安定性と同時に可動性を両立させています。
その全身の筋骨格系を統制しているのが、脳を中心とした神経系になります。
この神経系のネットワークに、機能的な異常が生じると、微調整が効かなくなり、筋肉の過緊張が起きたり、または動きの中でのスムーズさが減少したりし、それが全身に影響を与え、結果、痛みなどの症状が生じます。
パソコンで例えますと、プログラム上のバクが機能異常とお考えください。
そのバクのあるせいで、ソフトが立ち上がりづらくなったり、途中でフリーズしたりしますが、パソコンを分解して部品を調べても異常が見つからないのと同じです。
機能異常が生じる要因は、さまざまで外力、生活習慣、ストレスなどがあります。
全身の神経系のバランスを整えることは、カイロプラクティックはとても得意とする分野で、膝だけで見るのではなく、隣接する関節の股関節や足関節、重心の安定性に大切な骨盤、そして神経の分布的には腰椎と、全身を多角的な角度で捉えて整えていきます。
もしリハビリを続けられるのであれば、ぜひ一度、しっかり神経系のバランスを整えてから、リハビリをされてはいかがでしょうか。
回復度合いが全然違いますし、機能異常が残っている状態でのリハビリは、間違ったフォームで練習するのと同じように、カラダに悪い癖をつけることもありますので。
念のため、東京の私が信頼する先生を下記にご紹介しておきます。
朝倉穂高 先生: http://www.chiro-oasis.com/
横浜でよろしければ、私がいつでも対応いたしますので、よろしくご検討ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikai.jisseki.net/
--------------------------------------
評価・お礼
島田 繁雄さん
2013/03/28 23:00連絡が遅くなり失礼しました。
回答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
仰る通り、これからもリハビリを続けて行こうと思いますが他の角度から観ていただくことにより少しでも良くなればと思っています。時間がたたないうちに早めに対応していければと思っています。
回答専門家
- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A