対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件
60歳定年退職と失業保険について
2009/02/09 23:05
詳細リンク
はじめまして、ビッグベン様。
社会保険労務士、ファイナンシャルプランナーの牛尾理です。
定年退職の場合も失業保険(雇用保険)の給付を受けることができます。
老齢厚生年金の裁定請求をしておいて、退職後、失業保険の手続きをすることも可能です。ただし、失業給付を受けている間は60歳代前半の老齢厚生年金は支給停止されますので、金額の多い方を選択してください。失業給付を受ける場合は社会保険事務所に年金の支給停止事由該当届を提出します。支給停止事由該当届は年金の裁定請求書と一緒に送られてきます。
失業給付の受給期間が満了すれば自動的に年金の給付が再開されます。手続きは不要です。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
03-6869-6825
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。