対象:ペットの医療・健康
失礼します。ヨーキー(♂)9才ですが、1年ほど前から左後ろ足の(人間で言う手のひら)の、通常なら中央が大きくて左右に少しずつ出っ張っている外側が肥大化し始め、現在では中央の大きな部分と同じ位の大きさになって外にはみ出しています。
最近では乾燥して花が咲いたように刺々しくなっているので、保湿クリームを塗っています。歩行に支障は有りませんが、今後の対応をお聞かせ下さい。肥大化は止まったようです。よろしくお願い致します。
補足
2009/01/13 15:21ご無沙汰しています。膨らみの大きさが1センチ程になり、ひび割れから血がにじむようになり、3/28切除の手術をしました。
そして本日4/8日に抜糸をしてきました。皮膚と肉球の境目だったので、合わせ目が都合良く結合するか心配でしたが綺麗に合わさっているようです。
病理検査の結果、皮膚形質細胞腫で特に悪性のものでは無いらしいですが、再発する可能性も捨て切れないようです。とりあえず経過を見守っていきます。以上、最後の報告をさせて頂いて終りにしたいと思います。ありがとうございました。
ジェットさん
回答:2件
肉球
肉球が変形してくる理由は、1:歩き方の癖、2:爪の伸び具合、3:腫瘍性病変、4:慢性炎症、5:プラズマ細胞が関与する肉球の病変(主に猫)があげられると思います。
爪が伸びすぎて、指が曲がって肉球が変形してきた場合や、歩く癖で変形してきた場合には、表面がささくれのようになったり、人でいういわゆるタコが出来て、それが原因でスムーズに歩けなったりします。こういう症状が出たときには、当院では、爪切りと尿素が配合されたクリーム(例えばケラチナミンクリーム)を塗って頂く様にしています。3,4,5に関しましてはそれぞれの治療プログラムが報告されています。
評価・お礼

ジェットさん
井上先生
ご回答をありがとうございました。
寒さも増し乾燥もあって、現在先端はササクレ立っています。
出血はまだ有りませんが、保湿クリームを毎日塗っています。
もうしばらく様子を見ようと思っています。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

RE:肉球の一部が飛び出してカチカチに
一年前よりという長い経歴で、一足のみの肉球の一部が肥大化してきているとのことですので、その部位に何らかの持続的な刺激もしくは異常が起こっていると思われます。
成犬において外傷等明らかな原因がなく腫れている場合腫瘍などの病気の可能性もありますので、一度検査を行うか、主治医の先生と相談されることをお勧め致します。
評価・お礼

ジェットさん
●●先生。
ご回答をありがとうございました。
私も腫瘍の可能性が高いのではないかと思っています。
ただ、良性だといいのですが・・・
掛かり付けの病院で見てもらい、しばらく様子見中です。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング