リピーター化する店舗改装 - 販促・プロモーション - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

リピーター化する店舗改装

法人・ビジネス 販促・プロモーション 2008/12/26 11:25

現在、開業7年目のレストランを経営しています。繁華街に店舗があり、常連のお客様より通りがかりの方が立ち寄るレストランで、この頃不況の煽りか客足が更に遠のいているのを日々感じております。そこで、前回の店舗改装から既に3年経っていることもあり、メニューの値段を下げるよりはもっと店舗を印象付けてリピーター化に取り組んでいきたいと思っています。リピーター化に向けて、どういった改装計画が良いかアドバイスいただけないでしょうか。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:4件

まずはお客様を見ることから

2009/02/28 11:37 詳細リンク

株式会社輝点。今泉です。





私がよくクライアントに言う質問は

「今まで、どのようなお客様に支持されてきたのですか?」

です。



*■ 現状分析をします


日々お客様と接しているので、
大体どんな方たちがお客様なのかは、
よくご存知なのだと思います。

カップルなのか、ファミリーなのか、会社員が多いのか
などです。


そのお客様に対して、
客単価をあげていくのか?
回転数を上げていくのか?

ご自身がどちらの戦略を取りたいのか?でも計画は変わってきます。


客単価をあげていくのであれば、長時間滞在型になりますし
回転数を上げていくのであれば、単品メニューの強化になります。
もしかしたら、価格訴求は必要になるかも知れません。
ただ、価格訴求で入ってきたお客様は、得てしてロイヤリティーは
高くありません。




*■ リピート対策に力を入れる

今までは常連のお客様よりも
通りがかりのお客様が多いということでしたが
新規のお客様常連かすることは難しいでしょうか?


クーポン券や次回割引券など、
さまざまな方法もあると思います。


最近の弊社のクライアント成功事例でいうと、
携帯メルマガです。


QRコードでメール登録をしてもらい
(登録していただいたお客様にはドリンクサービスしています)
メルマガを打っています。

新商品の案内や、キャンペーンの案内などです。
それだけでなくバースデーメールも送っています。
ここから高確率で来店に結びつけるには、
秘訣があります。



こうすることで、確実に客数はあがっていっています。


ぜひ、店舗改装をきっかけに、
ハード面だけでなくソフト面の改装も行ってみてください。


お客様の意識もグッと変わってくることでしょう。



ぜひ、がんばってください。



今泉武史

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
藍原 節文

藍原 節文
経営コンサルタント

- good

顧客の声を大切にして下さい

2008/12/26 17:49 詳細リンク

「メニューの値段を下げるよりはもっと店舗を印象付けてリピーター化に
取り組んでいきたいと思っています」とのことですが、価格を下げない
戦略は賛成です。店舗の改装でリピート化するということに関しては、
賛否両論あると思いますが、改装して居心地のよい店作りをするのであれば
実際に来店してくれているお客様に「どうしたら居心地がさらによくなる
のか」を聞いてみたらいかがでしょうか?


販売促進支援・経営支援とデザイン制作を行っております
ファースト・シンボリーの藍原です。


顧客の声を大切にしていくことで、リピーターが増えていきますので
改装計画の中に顧客の声を充分に取り入れてみて下さい。

また、参考までに改装以外で、リピーターを増やしていく方法で
弊社が支援している飲食店で実際に成果を残している方法を羅列し
ますので、参考にして下さい。


■顧客管理分析と分析結果に応じたセグメント別販促展開
お客様からアンケート取得などを実施し、顧客情報を頂きながら、来店回数
客単価などの軸により顧客セグメントを行い、顧客層ごとでの販促展開を
行う。

■メニュー改訂・季節メニュー・月替わりメニューによる新鮮さの訴求
メニューの価格を下げるのは得策ではありませんが、メニュー構成を
変える頻度を高めることで、新鮮さが増し、リピート率が上がります。
また、この際にはそれを知らせる販促展開が重要となります。

■店内貸切・パーティ需要の取込
これは店舗規模にもよりますが、貸切需要やパーティー需要は意外に
多くありますので、それを既存顧客に対してアピールしていくことも重要
です。

その他にも、顧客にいろいろな意見を聞いて、それを反映させていくことで
店が変わる例をいくつも見てきていますので、顧客の声を中心に諸々展開
されていくとよいと思います。

是非、参考にしてみて下さい。


株式会社ファースト・シンボリー

石川 雅章

石川 雅章
広告プランナー

- good

今、本当に改装が必要なのかを考えてみてください

2008/12/27 22:57 詳細リンク

ものづくりのアドバイザー、株式会社エスクリエイトの石川です


店舗改装ですね!

私も数多くお手伝いさせていただきました

まず、価格を下げない戦略は大賛成です
一度下げてしまうと、悪循環となりますから!


ただ、店舗改装はすごく重要ですが、本当に今やらなければならないかを再度検討してみてください。


レストランというのはどのような形態かわかりませんが、店舗改装をしなくてもリピーターを増やす方法はたくさんあります


弊社のお客様で、店舗改装を悩んでいるお客様がいました。
当初は、おしゃれで、アミューズメント施設のような改装を考えていました。

しかし、来店されるお客様の声を聞いていると、お客様はそのようなことは求めていない声が多かったのです。


店舗改装より

**店員の笑顔や対応をレベルアップしてほしい
**誕生日等の記念日の特別サービス
**会話の弾むテーブルの配置

等々、細かいサービスを充実させてもらう方が、また、来店したくなるとの事・・・


結局、店舗改装はせずに、ソフト面の充実を図り、現在は売り上げが対前年比でアップしております


従いまして、本当に店舗改装が必要なのかをしっかり考えていただき、ソフト面で対応できることなら、お客様に要望を聞き出すこともひとつの考えだと思いますよ!

青田 勝秀

青田 勝秀
Webプロデューサー

- good

改装の必要性がありますか?

2009/08/25 00:48 詳細リンク

はじめまして。青田でございます。

まず、飲食店でリピーターがつく理由を考えましょう。

絶対条件は

1.料理が抜群
どうでしょうか?地域一番店になれていますか?
看板メニューは前面に出ていますか?
PR活動をTV局や雑誌社に対して実施していますか?

2.サービスが抜群
サービスは常に最高の質で提供できていますか?
お客様の顔と好きなメニューを店員は理解していますか?
スピードはどうでしょうか?

必要十分条件は

1.清潔感がある 汚いところで誰も食べたくないですよね。
2.雰囲気がある 店員さんの接遇に左右されますが。

改装で新規客はとれるようになるかもしれません。しかしそのお客さまがリピーターとしてついてくれるかどうかは、絶対条件・必要十分条件が満たされていないと達成はできないはずです。今一度改装の前にその4点について見直しをされてはどうでしょうか?

大丈夫!ということであれば、お店のコンセプトにあった内装を心がけることと
***ライティング 照明
には十分気をつけてください。

もし相性の合う内装業者が見つからない場合はご連絡ください。複数ご紹介いたします。

――――――――――――――――――――――――――――――
売上をガツンと伸ばしたい!そんな「思い」にお答えします。
無料EC・売上コンサルティングなら大国屋ビジネスコンサルティングへ!
―――――――――――――――――――――――――――――――

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

新規飲食店のツール制作パートナーを探しています 専門家プロファイルさん  2009-02-12 19:21 回答3件
新規顧客に来店してもらうための販促方法は? 専門家プロファイルさん  2008-12-11 12:08 回答9件
通信販売は、それ自体が宣伝広告活動ですか? 専門家プロファイルさん  2008-11-27 13:00 回答4件
自宅でサロンを開業した場合の集客方法 専門家プロファイルさん  2008-05-08 10:40 回答10件
雑誌広告からWebサイトに誘導するには? 専門家プロファイルさん  2009-04-16 14:58 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)