対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローン控除を受けるには、償還期間10年以上というのが条件の一つだと聞きました。
これは、返済のトータル期間が10年以上という事でしょうか?
控除を受ける年末の段階で、残り返済期間が10年以上いるということでしょうか?
10年返済で住宅ローンを組んだ場合で、繰上げ返済しなかった場合、住宅ローン控除は10年間受けられるのでしょうか?
それとも、最初の1年だけ受けられるのでしょうか?
補足
2008/12/25 18:11先生方、答えていただきありがとうございました。
私の文章の読み違えでなければ、償還期間10年以上という条件のとらえ方を、残存返済期間が10年以上ととらえている先生と、全返済期間が10年以上ととらえている先生、両方いらっしゃるようですが、どちらが正しいのでしょうか?
私の文章表現が伝わりにくかったり、全くとんちんかんなことを書いていたら、申し訳ありません。
おれんじcountyさん ( 愛知県 / 女性 / 38歳 )
回答:2件
住宅ローン控除について
おれんじcounty さま
はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、
住宅ローン控除を受ける条件としましては、金融機関等からの住宅ローンの返済期間が10年以上というのが条件です。
(その他の条件を満たしているものとします)
もし、繰上返済などをして借入当初からの返済期間が10年未満となった場合は、その時点で控除が受けれなくなってしまいます。(ただし、過去に受けた控除の分は戻入する必要はありません)
繰上返済をされる場合は、期間圧縮型ではなくて返済額圧縮型を選択して、返済期間を短くされないことをお勧めいたします。
尚、詳しいことにつきましては、税理士もしくは所轄の税務署にご確認ください。
以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也
評価・お礼

おれんじcountyさん
丁寧なお返事をありがとうございます。
このHPで質問したものの、実は、さらに住宅ローン減税の条件についてこんがらがってしまっていたのですが、分かりやすい先生の説明のおかげで、不明瞭だったことを知る事ができました。
とても参考になりました。
回答専門家

- 藤森 哲也
- (不動産コンサルタント)
- 株式会社アドキャスト 代表取締役
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?
売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローン控除の件
おれんじcountyさんへ
改めてアドバイスいたしますが、返済期間が10年未満(9年以下ということ)になった時点で、完済するまでの全ての期間をとおして住宅ローン控除は受けられないことになります。
尚、詳細につきましては、所轄の税務署で必ず確認するようにしてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです、
リアルビジョン 渡辺行雄

おれんじcountyさん
改めてのアドバイスありがとうございます
2008/12/25 19:09渡辺先生、改めてのアドバイス感謝しています。
どうか確認させてください。
先生のおっしゃる返済期間とは、全返済期間でしょうか?残存(?)返済期間でしょうか?
10年間の住宅ローンを組んだ場合で、期間繰上げ返済をせず、普通に毎月の支払いのみ行なった場合、全返済期間は10年ということで、住宅ローン控除は10年間受け続けられる、と思っているのですが、間違っていますでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
おれんじcountyさん (愛知県/38歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A