吹抜の南側の窓に庇は必須でしょうか? - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

吹抜の南側の窓に庇は必須でしょうか?

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/09/22 17:37

現在、湘南に自宅を建築中です。
吹抜の窓について質問させてください。
建築中の建物は、ダイニング約7畳が吹抜になっており、天井高が4m強あります。吹抜は建物の東南にあり、南と東にそれぞれ大きな窓があります。
窓は、フロアから2400mmまでと、梁の上部から天井までの1500mmで、巾は何れも2000mm強。なお、高窓はフィックスです。

当初、アルミの庇(出幅45センチくらい)を南面の窓につける予定でしたが、実際に窓がつくと、大きく空が見えて非常に気持ちよく、庇をつけると邪魔になるような気がしてきました。
下の窓は開くので、小雨が降ったときにも窓を開けられるよう庇を付け、高窓の方は庇無しにしようかと思うのですが、一方で夏の暑さが心配でもあります。
出幅4,50センチ程度の庇では、日差しを遮る効果もさほど高くないのでは?とも思え、また、窓のガラスは全て遮熱遮断ガラスを採用しているので大丈夫かな?とも思うのですが、いかがでしょうか?
是非、専門家のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

困り虫さん ( 神奈川県 / 女性 / 33歳 )

回答:3件

実際のケースですが・・・

2008/09/24 22:19 詳細リンク

南向きの窓に庇が少しでもあると、暑さはかなり変わってきます。

軒を深く出したりするのは、もともと日本人の知恵でもあります。
夏の庇の入射角度が高い事もあるので50cmくらいでも有効でしょう。

またデザイン的に可能ならもう少し庇を出すと、さらにその効果は益すでしょう。

実際庇をつけないケースで行くと、すだれで日よけをしたりするようになる
可能性もあり、その時の見た目がOKなのかもあらかじめ考えておくといいですよ。

部屋内のブラインドやカーテンで対応するというケースもありますが、部屋内で
遮光しても熱はどうしても入ってきます。そのあたりを設計士の方と話をして
詰められるといいと思いますよ。

八納啓造 拝

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
野平 史彦

野平 史彦
建築家

- good

勿論、庇はあった方がいいですが、、

2008/09/23 09:54 詳細リンク

エドはるこ 様

新築、おめでとうございます。
湘南にモダンなお宅が建ちそうですね?
最近のモダンな住宅は、大きな窓に庇のないものが多く、夏は相当暑いのではないかと心配してしまいます。
昔の日本家屋は深い庇で夏場の太陽の熱を遮り、冬の暖かな日差しを取り入れる、というように、庇は非常に有効なアイテムでした。それは今でも変わりません。
今では庇に代わる方法も色々と考えられますが、モダンな住宅においても、そうした配慮を怠ってはいけません。
さて、その方法のひとつとして、遮熱ガラスを使っている、とのことですが、それが何なのか分かりませんが、一般的にはLow-Eガラスで50%、高遮熱ガラスで60%くらいの熱を遮断する、という事になっていますが、残りは容赦なく室内に入って来るということで、それだけでも夏場は相当暑くなります。通常は、それ+ブラインドなどで対処しているのかもしれません。

東側の朝日は太陽高度が低いので、夏もそれほど暑くないのでは?と思うかもしれませんが、これも相当朝からキツいです。しかし、これは太陽が低いので庇では対処できません。

南の庇、45cmでは、確かに小雨の時に少し開けておけるかもしれませんが、日射対策としては出幅が短すぎるでしょう。

空への眺望を確保し、庇を付けずに日射熱を遮るひとつの方法としては、外付けの電動ルーバーというのがあります。(写真)
これを使えば、90%以上の熱を遮断し、他の相反する要求にも応えられます。
参考にして頂ければ、幸いです。

最後に、建築中に色々と気付かれることがあるかと思いますが、こうした質問はぜひ、あなたの家の設計者にして上げて下さい。
設計者との信頼関係がなければ、あなたの家は決していい家にはなりませんよ。
宜しくお願いします。

森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

真夏は庇は効果あり

2008/09/23 11:17 詳細リンク

エドはるこさんこんにちは
パルティータ建築工房の森岡です。

太陽は、夏期高度が高く(78°)、冬季低く(31°)なります。
日本家屋の南縁側の半間の庇は、夏の日射を室内に入ることを防ぎ、冬は室内の奥まで太陽光を入れ暖かくすることができます。
先人がつくりあげた、非常に合理的な仕掛けです。

上部の窓の高さは1500と低めなので、450の庇でもそれなりの効果は期待できます。

ただ、ここで言う「夏」とは太陽の位置の話なので、最も太陽高度が高いのは夏至:6月です。
最近では、9月の秋分あたりまで暑いことがあり、この頃は太陽高度は半分下がってしまいます。

真夏は、室内に日射が入ること自体暑く感じられます。
私は、吹き抜けの窓(ハイサイド)には、横ブラインドを良く使います。
天気の良い日は、スラットを調整し、床面には日射を入れず、太陽光を反射して天井を照らすことで、室内を柔らかく明るくすることができます。
夜間は、スラットを閉じると壁の表情となります。
いかがでしょうか。

参考にしていただけたら幸です

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

三方(南西北)が家に囲まれた物件 ゆーまりさん  2014-01-22 00:25 回答2件
コートハウスの日当たりについて ryo-mamaさん  2009-12-16 16:31 回答2件
断熱・間取りについて質問です kenchiko1982さん  2009-04-30 21:12 回答2件
2階のない部分の屋根裏を収納にしたいのですが ponta3さん  2008-01-19 10:54 回答2件
軒の天窓について(平屋) ろぷぞうさん  2016-06-24 23:08 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)