避妊手術後のさかり? - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年06月19日更新

避妊手術後のさかり?

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2008/09/05 17:31

生後6ヶ月くらいに避妊手術をし室内飼いを(雌1匹のみ)しています 現在2歳になります 先日外に気付かないうちに出てしまい探しても見付からず丸1日経って帰って来ました それから口をムニャムニャし液体を出したり(唾液なのか胃液なのかわかりません)さかりの時のような鳴き方を頻繁にするようになりました 以前はほとんど鳴かず鳴いたとしても小さな声で1〜2回鳴く程度なので鳴くと珍しいというくらいでした 液体を出す回数はだいぶ減りましたがさかりのような鳴声はずっと変わりなくしています(外に出てから約1ヶ月経ちます)避妊手術を受けているのにさかりってあるのでしょうか? 外から帰って来た直後に心配で動物病院へ連れて行き血液検査をした結果脱水症状とストレスと診断され点滴をして貰いかえって来ましたが今だに続いているのでこちらでご相談したいと思いました よろしくお願い致します

ニャンさん ( 神奈川県 / 男性 / 50歳 )

回答:2件

避妊手術後のさかり

2008/09/12 21:57 詳細リンク
(5.0)

●●先生が、ご回答されたように、卵巣だけ摘出する避妊手術法では、時折取り残しがあったりしますが、卵巣子宮全摘出術では、卵巣の周辺も含めて摘出しますので、卵巣の取り残しはとても少なくなります。今年の春に当院であったケースです。卵巣摘出手術をしたとき、片側の卵巣が異常に小さく、周辺も広く切除したことを、術後飼い主さんに伝えておきました。約半年ほどして、発情が回帰してしまいました。再手術をして、発育したであろう卵巣を捜しましたが発見できず、結局、子宮も含めて大きく切除手術をしたところ、発情がなくなりました。●●先生のご指摘のように、掛かりつけの先生と、よくご相談なさってください。

評価・お礼

ニャンさん

井上先生ご回答ありがとうございました。避妊手術を施した病院は先生が1人ではなく多数の先生方が交代で診察をされており、元々野良猫をボランティアの方々が保護しその活動を支援する形でそこの病院が安価で去勢・避妊手術をして下さるみたいです。里子に出す前に手術をして私達のような里親希望の方へ貰われて行く段取りのようです。ボランティアの方へその病院へ聞いて貰おうと連絡したところ、どの先生が執刀したかカルテも作ってない為判らないと思うとの返事を貰いました。近日中に近所の動物病院へ相談してみようと思っています。ご丁寧なご回答をありがとうございました。重ねて御礼申し上げます

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

RE:避妊手術後のさかり?

2008/09/12 10:36 詳細リンク
(5.0)

避妊手術(いちおう卵巣子宮全摘出と考えます)をうけているとのことなので、症状の原因は発情(さかり)ではないと思われます。
ごくまれに手術後に卵巣組織が再生され発情様の仕草や症状がでてしまうことがあると報告はありますが、今回の件はやはり外で1日行方不明だった間に何かあったと考えるほうがよさそうです。
「鳴く」という行為は「何か欲求があるとき」「痛みがあるとき」「不安なとき」など様々な原因が考えられます。
ウイルス性の病気は感染してすぐは血液検査で判定できないことがあります。約1ヶ月経過しているとのことなので、再度病院で診察を受け、症状の確認と、血液検査をお受けになるほうが良いと思います。

評価・お礼

ニャンさん

●●先生ご回答ありがとうございました。避妊手術を施した病院は先生が1人ではなく多数の先生方が交代で診察をされており、元々野良猫をボランティアの方々が保護しその活動を支援する形でそこの病院が安価で去勢・避妊手術をして下さるみたいです。里子に出す前に手術をして私達のような里親希望の方へ貰われて行く段取りのようです。ボランティアの方へその病院へ聞いて貰おうと連絡したところ、どの先生が執刀したかカルテも作ってない為判らないと思うとの返事を貰いました。近日中に近所の動物病院へ相談してみようと思っています。ご丁寧なご回答をありがとうございました。重ねて御礼申し上げます

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

下腹部に触れると悲痛な叫びを上げます… uraponさん  2015-07-17 00:42 回答1件
初期の腎不全について ムーチャンさん  2014-03-02 12:16 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)