対象:損害保険・その他の保険
私の母は交通事故(前方の右折車を待って停止しているところへ追突されたので、0対10の事故)で現在休業補償を受けて生活しています。
会社から毎月書類を書いてもらい給料分を事故相手の保険会社が計算し振り込んでいました。
母は携帯電話を製造している会社で勤めており、半年ごとに契約を交わしますが、数年働いていましたが、この不況のおり、会社では2月末で契約更新はしないという結論に至ったと連絡があったそうです。
母は休業中に職を失ってしまいました。
この場合、再就職を見つけたくても身体が治らないのでできない状態です。
休業補償(給料分)は今後も補償してもらえるのでしょうか?
miyukineyaさん ( 宮城県 / 女性 / 27歳 )
回答:1件

宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
-
休業中に職を失った場合の補償について
株式会社FP-Japanの宮嵜です。
この度の事故に対し心よりお見舞い申し上げます。
さて、質問の状況での休業補償ですが、失職と事故との因果関係がネックとなると考えられます。今回の事故が失職理由であれば引き続き休業損害が受けられる可能性があります。ただし、本文にあるように「不況」が原因で失職となると、事故があっても無くても契約が更新されなかったと考えられ、それまでと同様の補償は難しくなる可能性があります。
ただし、無職になってもいわゆる「主婦休業損害」と呼ばれる最低休業補償があります。
万が一休業補償がストップされる場合は、そちらが認定になるか確認してください。
以上、参考になりましたでしょうか?
評価・お礼

miyukineyaさん
回答ありがとうございました。
会社の業績悪化で仕事がなくなったということなので、
事故が原因で契約が解除されたのではないと思います。
ただ、事故の後遺症がなければ次の仕事を探して給与を得ることも可能でしょうが、事故の後遺症により毎日通院している状況で働くこともままならない状態の場合でも補償が同じようにされたら良いのに…と考えておりました。
事故さえなければ無職にならずに違う仕事をみつけたかもしれないというようなことだけでは今までのような補償を受けることはできないのでしょうね。
ただ、主婦休業損害という最低休業補償があるというのをはじめて知りましたので、保険会社との話し合いの際には質問してみようと思います。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング