対象:エクステリア・外構
家を建築中、12月完成予定です。西側接道の土地に建てた家の、北西角の2階にある浴室ですが、浴槽から20センチの高さところから浴室いっぱいの幅×60センチほどの高さで、窓をつけました。
向かいの借景がきれいだから、ということでお願いしたのですが、下の通りからの、また2階レベルの遠くからの視線を遮るために、もともと花台を設ける予定でしたが、そこに植えるものが決まりません。
エントランスにはヤマボウシとヒメシャラの予定で、庭の木も雑木とか、自然な感じが好みです。
南側の居室が半間ほど西よりに飛び出しているので、夕方しか日が当たらないと思われます。冬はいく時間もあたらないかも・・・。
ヒイラギ?とも考えていますが、なにか小さめのやわらかい葉のものはないでしょうか。また、植えるにあたって、今から植えつけておいたほうが良いとかはありますか。
よろしくお願いいたします。
サルスベリさん ( 東京都 / 女性 / 38歳 )
回答:1件

江本 洋介
ガーデンデザイナー
-
難しい条件ですね
西側でほとんど日が当たらないとなると条件としてはかなり厳しいかもしれません。
ただ風通しはよさそうですね。
基本的に日当たりの悪いところでは植物の葉は大きく濃くなります。
ベタなところでアオキなどありますが少し野暮ったいかもしれませんね。
ユキノシタ、トクサ、クサソテツなどを組み合わせて
山野草の雰囲気をつくるとか面白いと思います。
少し発想を変えてプランター等でお好みの植物を育てて花台にレイアウトしてみるとかが
季節感もあってお勧めです。
また、植物だけではなく雰囲気のある石や竹垣、フェンスなどを組み合わせて少ない植物でも
雰囲気が出るような方法はいかがでしょう。
評価・お礼

サルスベリさん
凝り性のくせにズボラなほうなので、コツを教えていただきとても助かりました。なんとなくイメージもつかめてきました。
ありがとうございました。完成時は是非、写真、送らせていただきます。

サルスベリさん
植え方のバランス?
2008/08/29 14:37アドバイス、ありがとうございます。
アオキ、ユキノシタ、トクサ、クサソテツ!そうですね、丈夫そうですしやってみたいですが、アレンジの仕方にセンスやテクニックが必要そうですね。幅が1間あるのですが、トクサなんかはある程度まとまりを作ったほうが格好が良いですよね?
ある程度背の高い植物を、と考えていたのですが、1階にある木製格子とおそろいのフェンスなんかを取り付けて、テイカカズラを垂らす(下は玄関)のなんかもいいのかなと思いました。
サルスベリさん (東京都/38歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A