伯父に関する相続放棄 - 遺産相続 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

「相続 専門家プロファイル」相続に関する悩みについて、無料で専門家に一括相談!

伯父に関する相続放棄

人生・ライフスタイル 遺産相続 2008/08/01 18:26

数年前、私の父が亡くなった際、父は債務超過でしたので相続放棄を致しました。この度、父の兄である伯父が亡くなりましたが、この伯父も債務超過のようで、伯父の配偶者、子供(私の従兄等)は相続放棄するとのことです。

私は自分の父の相続放棄をしておりますが、この伯父分に関しても、あらためて相続放棄する必要があるのでしょうか。

孫三郎さん ( 東京都 / 男性 / 39歳 )

回答:1件

相続放棄をする必要があります

2008/10/15 18:43 詳細リンク
(5.0)

孫三郎様、ほじめまして。
司法書士の高柳です。

ご質問に対する答えですが、お父様の相続の時に放棄をしても、伯父様の相続については、あらためて相続放棄をする必要があります。
民法939条には、「相続放棄をした者は、その相続に関しては、初めから相続人とならなかったものとみなす」とあります。「その相続に関しては…」とあるように、お父様の相続については、相続放棄により相続人ではなくなりましたが、伯父様の相続については、お父様の相続とは別個のものであり、『孫三郎さんが伯父様の相続について相続人となるとき』は、新たに相続放棄が必要となります。
『孫三郎さんが伯父様の相続について相続人となるとき』と申し上げましたが、前提として伯父様の第一順位の相続人である子供全員が相続放棄し、家庭裁判所によって正式に受理され、かつ、第二順位の相続人である被相続人の尊属(孫三郎様のお祖父様等)がいない場合に、はじめて孫三郎さんが相続人となります。
よって、伯父様の債務を承継したくないのであれば、自己のために相続の開始があったことを知ったとき(上記のとおり先順位者の相続放棄等を知り、かつ、そのために自分が相続人となったことを知ったとき)から3ヵ月の熟慮期間内に、相続放棄の旨を家庭裁判所に申述しなければなりません。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

孫三郎さん

ありがとうございます

2008/10/15 18:57

高橋俊久先生

丁寧に回答していただき、ありがとうございます。

良くわかりました。伯父の配偶者・子供全員が相続放棄した時には、私も相続放棄の手続きを致します。

孫三郎さん (東京都/39歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

親名義の家をリフォームしたのに親に借金ができたら? こはる1208さん  2008-08-09 12:49 回答1件
特別受益分と寄与分について manmamiaさん  2014-04-13 21:07 回答1件
養子縁組の兄の家族の遺産相続の範囲について ムーミン88さん  2011-04-25 15:50 回答2件
遺言無しで遺産を子供と孫に分けることは可能か 栗まんじゅうさん  2011-01-12 19:15 回答3件
義理の母の遺産相続 tololokonbuさん  2010-06-11 19:15 回答7件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)