火災保険契約について。 - 損害保険・その他の保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:損害保険・その他の保険

火災保険契約について。

マネー 損害保険・その他の保険 2008/07/16 19:31

昨年父が他界しました。諸事情あってまだ実家の土地家屋の名義変更ができていない状態です。先日、実家にかけていた火災保険の契約が切れる連絡が来たので保険会社(総合案内)に電話すると「家屋の名義人が死亡している場合、名義人変更になってから再契約することになります」と言われたので、当分そのままでよいと判断しました。しかし先日、新たに父の名前で新たに契約した書類が届きました。(宛名が父の名前の場合、私の元に届きます。)実家には長年無職で引きこもっている長男が住んでいるのですが、その兄が保険外交員の訪問を受けて契約更新の手続きをしたにせよ、父の名義のままの契約は不自然ではないのでしょうか?問題はないのでしょうか??また、無職で借金も返済しない兄が、保険料を払うとも思えません。わたしが払うことになるのでしょうか??(二人きょうだいです。)個人的にはこの保険外交員の人格からして関りたくないと思っていた方なので、更に不安です。宜しくお願いします。

輝さん

回答:2件

山本 俊成

山本 俊成
ファイナンシャルプランナー

- good

ご質問にお答えします

2008/07/16 19:35 詳細リンク
(4.0)

輝様、はじめまして。
FPの山本俊成と申します。

いろいろとご苦労されていることと思います。ご質問にお答えします。

Q.父の名義のままの契約は不自然ではないのでしょうか?
A.不自然です。もしまだ土地家屋の名義が変更になっていないのであれば、とりあえず法定相続人で名義を変更するであろう方、もしくは法定相続人で物件の相続の件を管理している方、その物件に住んでいる方等で契約して、正式な名義人が決まった時に契約者を変更するといいと思います。

Q.問題はないのでしょうか??
A.火事等の保険金を請求するような事故が発生した場合、お父様の名義のまま継続されても恐らくそのまま払われる可能性はありますが、調査や協議で保険金が出るまで時間がかかる可能性もあります。保険会社の対応次第だと思います。

Q.また、無職で借金も返済しない兄が、保険料を払うとも思えません。わたしが払うことになるのでしょうか??
A.建物に火災保険をつけたいのであれば、保険料が支払われないと保険契約は成立しません。契約の継続、もしくは新規の保険に加入しなければ無保険状態となり、火事等の事故が発生した場合の補償はなくなります。
取り急ぎ家屋の名義を変更する予定の方、現在住んでいる方に負担していただくのが望ましいです。


保険契約が切れて無保険になってしまうと不安ですので、取り急ぎ事情をよくわかっている法定相続人の名義で火災保険を契約されてはいかがでしょうか。

また、もしその保険会社の外交員に不信感があるのでしたら担当者の変更を依頼するか、もしくは保険契約自体、新規の別の保険会社のものに変えてしまってもいいと思います。

保険料が高いと感じているようでしたら最低限の補償内容に変更してで継続もしくは新規の契約を結び、後で見直すのもいいと思います。
割引がつきませんが、年払いを月払いにすることも検討できます。

いろいろとご検討ください。

評価・お礼

輝さん

早速のご回答とアドバイス、有難う御座います。
とても嬉しく想います。

専門家のご意見をお伺いしてみても、やはり今回の新たな契約書が届いたことに疑問が残ります。以前両親の生命保険金の取り扱いに関しても、勝手に家庭の事情に踏み込んできたり、勝手な判断をして契約内容を変えてしまったりしていた保険外交員(50代女性)なので、不信感も募っています。新たに火災保険を契約するにせよ、別の保険会社にしようと決めていた矢先のことでした。

その外交員に訪問を受け、兄が契約したにせよ、父の名義で保険契約されているのはおかしいですよね。そのまま保険料を支払わないのであれば保険は無効とのことですが、こちらに請求が回ってくるもとこもあるのか不安です。その契約を無効にしたり担当者を変更することを私の立場でできるのか解りませんが、色々検討してみます。有難う御座います。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

火災保険について

2008/07/27 08:59 詳細リンク
(3.0)

こんにちわ。

結果からいうと不自然ですね。名義は変更必要です。

最近の火災保険はかなり変わりましたので保険の見直しも含めて新規で考えてはいかがでしょうか?中立的な独立FPや代理店がありますので、そちらで相談されることをお勧めします(ご紹介します)

評価・お礼

輝さん

コメント有難うございました。
どう見ても不自然な今回の契約。
やはりこちらから頼んでもいないのに勝手に
外交員の方が継続手続きをしている様子です。(兄は関与していない様子)
こんなこともあるのか、と驚くと共に
管理していないと恐ろしいという思いです。
家庭の隙間に入り込む手口もあるのですね。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

火災保険 kazumaさん  2008-03-06 21:52 回答6件
火災保険についてお聞きします。 ウザウルスさん  2013-09-14 15:33 回答1件
個人賠償保険について ネコネコさん  2008-07-30 02:16 回答3件
併用住宅の火災保険 kanakomaruさん  2008-07-25 12:16 回答1件
水漏れ事故で利用できる保険の優先順位は? maririnrinさん  2012-03-06 10:44 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

火災保険・地震保険・賠償保険・傷害保険

「セカンドオピニオン」ご活用のご提案

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

対面相談

企業賠償責任保険

企業安心.com

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)