ローンの割合について - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

ローンの割合について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/04/02 22:30

物件価格5580万円+諸費用400万円程度
の物件を購入しました。
頭金は、600万円、ローンで5420万円を資金繰り
として考えています。
ローンの5420万円は、35年で月々13万円、ボーナスで30万円の返済計画です。

今反省していますが、これですと、月々厳しい生活になるものと思われます。
アドバイスをお願いします。

補足

2008/04/02 22:30

収入は、820万円(前年)でした。

条件が足らず、すみませんでした。

若さん

回答:6件

収入がわからないと判断は難しいです

2008/04/03 11:35 詳細リンク

はじめまして、FPの城木きよ子です。

住宅ローンですが、収入がわからないと厳しいのかどうか判断できません。
収入とできたら支出がわかると、そのローンがどうなのかわかると思います。

35年ローンだと、返済は74歳まで続きます。
お仕事は、何歳まで続けられますか?
ボーナス返済30万がありますが、退職後は厳しいのではないでしょうか。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄 専門家

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンの件

2008/04/03 14:51 詳細リンク
(5.0)

若さんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

無理なく住宅ローンを返済していくためにも、手取り月収に占める住宅ローンの負担割合については、28%以内に収まるようにしてください。

負担割合が30%を超えてしまうと、思うように貯蓄ができなくなってしまい、将来のライフイベント資金にも支障をきたしかねません。

もし、ローンの負担割合が30%を超えてしまっているのでしたら、奥様にも収入を確保してもうなど、収入を増やすことをお考えください。

家計が本当に苦しくなってしまってからでは、手遅れになってしまいますので、早めに対策を行っていただくことをおすすめいたします、

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

若さん

ありがとうございました。

回答専門家

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社リアルビジョン 代表
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。

渡辺 行雄が提供する商品・サービス

対面相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

阿部 雅代

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー

- good

収入がいくらなのですか?

2008/04/03 07:10 詳細リンク

若さん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。

アドバイスと言われましても、毎月の収入、ボーナスの収入、家族構成、家族の年齢、お仕事、現在の家計収支等が書かれておりませんので、お答えのしようもありません。

詳細をお書きになって、再度ご質問なさってください。

補足

ローンの支払い額が、毎月13万円、ボーナス月30万円で年間2回とすると、
年間で、216万円返済ということになります。

年収が、820万円ですと、割合が26.34%となります。
(通常は、25%以内に押さえるようにします。)


書かれた年収が税込みの場合ですと、実際の手取りはもっと少ないので、割合は高いことになります。

一般的に頭金は3割と言われていますので、頭金が少ない状況ですと、当然厳しいことは、覚悟が必要です。

奥様が就労可能でしたら、働いてもらう等の対策は必要でしょう。

ご家族の状況等がわかりませんので、これ以上詳しくは述べられません。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

収入と返済負担率について

2008/04/03 08:20 詳細リンク

若 様

初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

ローンの金額は判りましたが、ご収入が記載されていません。答えが出せませんが考え方をお知らせします。

家計はとてもシンプルな構造です。
1.収入 - 2.支出 + 3. (資産×運用利率) = 4.貯蓄(年間の増・減)
で表されます。この順序で収支と貯蓄額を整理してみましょう。

また、住宅ローンの返済負担率のレベルを書きます。
年間の返済金額(216万円)÷年収×100=返済負担率
この式で試算ください。30%を超えていたら、返済は厳しいレベルです。収入増をお考えください。
また、20%以下であれば、家計の切り盛りに余裕が出ます。
中間値は家計を切り詰めて返済をお考えください。なお、収入増得も図り繰り上げ返済に回すことをお勧めします。

今回の返済額から推察しますと、当初固定金利で将来変動金利に移行するローンと思われますが如何でしょう。もし、その形態であれば、将来の金利変動に備え、収入増を図るか繰り上げ返済で、毎月の返済額を減少することをお勧めします。

岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

ローンの割合について

2008/04/03 08:40 詳細リンク

こんにちわ、FPコンサルティング岡崎です。

5420万ですか、大きな金額ですね。これをうまく返していけるかどうかは
若さん次第です。
一般的に住宅ローン組む時は「頭金は2割必要」とか「返済比率25%にしましょう」と
教科書的に書かれている場合が多いですが、人により異なります。;
若さんにおかれてはきっとうまくやりくりされると確信してのことでしょう。
ライフプランなど作成すれば把握できます。
年齢や年収、生活費など支出、ローン種類等を教えていただ得れば正確な回答が可能です。

山中 三佐夫

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー

- good

ローン返済方法の検討を!

2008/04/03 13:04 詳細リンク
(5.0)

若様へ

はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
私は永年に亘り銀行でお客さま相談業務に従事して参りました。その経験を生かし、ユーザー様への対応をしております。
今回の若様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。
まず、若様の年収を仮に800万円とされていただきました。
(ご参考:三井住友BK4月金利)
住宅ローン5,420万円(内、ボーナス2,000万円)、35年(内、10年固定金型)、1.95%(年利率)、返済負担率(〜35%以内)

毎月の返済額 112,416円
ボーナス時返済 507,973円
年間の返済額2,364,938円
返済負担率 20.55%

10年間はこれでよいと思いますが、途中の繰上げ返済や11年以降の返済について、どの様にされるかご検討してください。
以上

評価・お礼

若さん

ありがとうございました。

質問者

若さん

条件が足らず、すみませんでした

2008/04/03 23:15

収入は、820万円(前年)でした。

若さん

質問者

若さん

条件が足らず、すみませんでした

2008/04/03 23:16

収入は、820万円(前年)でした。

若さん

質問者

若さん

すみません。。。

2008/04/03 23:59

収入は、820万円(前年)でした。

若さん

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンの妥当性につきまして kanteiさん  2012-10-02 21:20 回答3件
購入しても大丈夫でしょうか? dakamariさん  2013-10-30 09:12 回答1件
住宅ローンの選び方が分かりません。 bunbun18さん  2010-02-17 12:29 回答3件
手取り月収30万での住宅ローンについて veranoさん  2009-03-08 15:10 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)