対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件
現在、相続で両親から50坪ほどの土地を譲り受けたのですが、活用方法に迷っています。このぐらいの広さだとすると、賃貸物件を建てるか駐車場にするか、自分ではとても分かりません。建てる上での判断材料として、基準や目安になるようなものはありますか?
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
回答:2件
50坪の土地
50坪の土地の有効利用について
モデルケースを上げてご提案します。
1.都心に近い商業地域に存し、ケンペイ率80%で、容積率600%とする。
オフィスビル等の収益ビルを建設し、建築費等は、借入またはデベロッパー等と等価交換を行い調達する。土地は相続なので、コストがかからないが、土地を周辺相場で取得したと仮定して収益性を計算し投資適格案件かどうか判断する。
2.郊外の住宅地の中に存し、ケンペイ率40%で、容積率80%とする。
ハイツなどを建築して収益化する。
駐車場として収益化する。など
※設備投資を行って収益物件化する際には、収支計算をして将来にわたるキャッシュフローを確認しておくことが重要なポイントではないでしょうか。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
-
土地の特性を生かしてみてはいかがでしょうか。
はじめまして。リッチロードの徳田です。
50坪の土地を相続なされたとのこと、せっかくの財産ですから、きちんと活用したいですよね。
まずは、その土地がどんなところにあるのか。駅から近いのか、道路付はどうなのか、日当たりは望めるのか等、総合的に判断する必要があると思います。それによって、アパートを建築するか、駐車場や資材置場にするかお決めになられると良いと思います。
近い将来転売をお考えであれば、駐車場にしておくのも一つの手です。
また税金上のメリットもケースバイケースですので、その辺りも税理士さんにご相談なさるとよろしいと思います。
もう少し具体的なお話しを頂ければ、弊社でもお話しができると思いますよ。では・・・
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A