対象:法律手続き・書類作成
今の家を新築してから20年になります。所有権者の父が昨年他界し、手続きの中で固定資産評価証明書を請求してみて、今の家は未登記で、前の家と土地が登記してある事が判明しました。
費用の問題もあり、自分で手続きを済ませられれば助かるのです。
土地は問題無いと思いますが、建物に関して私自身で出来る方法はありますか?
また、20年前に取壊した業者さん関連の書類は揃える事は難しいと考えています。
どなたか、ご経験等ありましたらお教え願えませんでしょうか。
ぺぺこさん ( 千葉県 / 女性 / 43歳 )
回答:1件

佐藤 隆廣
行政書士・土地家屋調査士
-
建物滅失登記に関して
土地家屋調査士の佐藤隆廣です。
前の家の名義人がどなたなのか分かりませんが、もし他界されたお父さん名義であれば、相続人から、滅失登記申請ができます。
20年前ということで書類(取り壊し証明書)が、入手困難とのことですが
建物滅失登記については、申請義務のある登記です。ないものは添付できないので、その旨説明すれば、問題ないと思います。
また、現在の家の表題登記も必要になります。併せて申請されるのがベストだと思います。
評価・お礼

ぺぺこさん
2015/04/25 17:54お忙しいところ、ご回答頂き有難う御座います。
法務局では説明がとにかく早くてメモを取るにも、今から話すからと言われる始末で...
初めての手続きで不安ですが、アドバイス頂ける場所があった事、また丁寧にご回答くださいました先生がいらした事にも感謝して、落ち着いて手続きを進める努力をしたいと思います。

佐藤 隆廣
2015/04/25 20:26初めての手続きでご不安でしょうね。
私も初めて登記申請したときは不安でしたが、無事完了しました。
頑張って進めて下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング