25歳の男性会社員です
現在、うつと診断され休職中です
うつになった原因をずっと考えていますと、自分の性格に原因があるのではないかと思い、この場で相談させて頂くことにしました。
子供の頃からコンプレックスが非常に強く、見返してやりたいとか見下してやりたいという気持ちが非常に強いところがありました。仕事でも頑張って成果を上げて周りをあっと言わせたいと考えて無理をしてしまう部分がありました。
また、自己肯定感が非常に低く、目に見える評価や他人からの評価に左右されやすい所もあり、上司や取引先から怒られることを過度に恐れてしまったり、プライベートでも否定的なことを言われるとムキになって怒ってしまったりと自分の人としての器があまりに小さいという点もあります。
他にも治したい性格があるのですが、特に今この二点がどうやって治せばいいのか皆目見当がつきません。何かアドバイスがありましたらご教授願います。
ご参考までに私の生い立ちを以下に挙げさせて頂きます
・小中高といじめにあい、不登校を経験
・中高ではいじめられたことから喧嘩に発展し停学処分
・高校時代父親が癌で他界
・高校時代他人が自分の悪口を言ってるのではないかと感じ不登校
・大学でも当初は自分をさらけ出すことができず人間関係をこじらせサークルをすぐにやめる
・その後入り直したサークルではいじられキャラに徹することでなんとか居場所を得る
・就活に一度失敗し、その際親に言われて自分のやりたいことを諦め自信をつけるために留年して資格試験の勉強をする
ksimさん ( 兵庫県 / 男性 / 25歳 )
回答:1件
自己愛の傷つき
子どもの時にいじめられたことをコンプレックスにして(自己愛の傷つき)、見返してやりたいという思いから、他人の評価を過剰に意識して、結果、うつ病となり休職されているとのこと、心よりお見舞い申し上げます。
つきましては、これからの人生は自己評価に基づき、「あるがまま(自然体)」に生きてみてはいかがでしょう。もっとも、ご自身は十分に自己分析できていらっしゃいます。あとはその逆の生き方をするだけですね。きっと楽になりますよ。
銀座泰明クリニック
http://www.ginzataimei.com/
回答専門家
- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス
夜間・土日も診療しています
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング