対象:整理収納・ハウスクリーニング
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 1件
布団やシーツはこまめに洗ったり干したほうかいいと思いますが。
他の洗濯物やお天気などもあって、こまめにはなかなか干せません。短い周期で1週間に1回できるほうです。
晴れてると干さなければならないって思って神経質になってくると、正直しんどいんてすが
どれくらいまでの期間ならあいてても大丈夫でしょうか。
もこにゃんさん ( 愛知県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
バルコニー無しの戸建て住宅
(過去ログへの回答)
布団やシーツの洗濯や干し方は家庭によって周期ややり方が違うので迷いますね。
新築注文住宅を承っていると首都圏では、できるだけ建ぺい率一杯に建てたいため、バルコニーを無くして洗濯物はユニットバスや洗濯機の乾燥機を利用したり、川口技研さんのホスクリーンを使用されるケースが増えていると感じます。
南側の掃き出し窓や廊下などのスペースにホスクリーンを設置すれば雨天でも干せるのが利点です。
パーツによって最大荷重が変わりますが布団も干せるパーツもあるので、簡易リフォームとして導入されるのもお勧めです。
回答専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A