対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
こんにちは。20歳の女性です。よろしくお願いいたします。
私は現在、左下の親知らずがまだ歯茎からは全く見えない状態なのですが、レントゲンを見ると水平に埋伏しています。
特に腫れている様子や、血や膿が出ることはないのですが、なんとなく鈍い痛みを感じます。食事ができないとか、鎮痛剤が必要なほどではありませんが、ふとした時に少し気になるような痛みがあります。
また、半年に1度ほどは歯医者には検診に行っていますが(前回は1ヶ月ほど前)、その際に親知らずについて問題を指摘されたことはありません。
その手前の歯は虫歯になりかけ(C0)であるので気をつけるようにとは言われましたが、それが気になるほど痛むとは思わないので、やはりこの痛みは親知らずなのでしょうか。1ヶ月で、問題がなかった、まだ生えてもいない親知らずが急に痛み始めることなどありますか?
また、次回の検診の予約は12月ですが、それまでに痛むことを相談しに行ったほうがいいですか?それとも、この程度の痛みならば我慢しても問題ないでしょうか。
たくさんの質問をしてしまい、すみません。一つだけでも結構なので、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
erikahioki625さん ( 東京都 / 女性 / 20歳 )
回答:1件

堀内 晃
歯科医師
-
Re:まだ生えていない水平埋伏智歯が痛む?
長崎の堀内と申します。さて、お問い合わせの件ですが、左下の親知らずかも?がたまに痛みがあられるということですね。
水平埋伏をしているということは抜歯の対象として考えたほうがよさそうです。
よろしければ当院のホームページをご覧ください。
http://www.horiuchi-sika.com/oshirase_%E8%A6%AA%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%AF%E6%8A%9C%E6%AD%AF%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F/
ただし、右を下にして寝られる癖、左を下にしたうつぶせ寝をされているようでしたらそれも原因ですのでご注意ください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A