対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。
2年程前に右上一番奥の歯(何年も前に根の治療済み)がなんだか浮いているような違和感を感じました。
その後噛んだら痛かったり、朝起きたら痛かったり、歯の根元あたりの歯茎が腫れたりぽこっと膨らんだりしていました。
早い段階で歯医者に行けばよかったのですが、妊娠中で生まれるまでつわりが続いていて行けず、生まれたら生まれたで上の子の世話と下の子の世話に追われていけず、下の子が一歳になり授乳が終わったことでやっと歯医者に行きました。
レントゲンを撮ったところ、根元に膿がある状態で周りの骨も下がっているということで抜歯という判断になりました。
が、いざ抜歯の日、抜く前に担当の若い先生ではなく院長先生が最終確認してくださったら「歯の四本の足のうち三本はしっかりしているので抜くのはもったいない。最終的にやっぱり駄目で抜歯になるかもしれないが、根の治療をしてきれいになればまた使える歯になるかもしれないので、治療してみる価値はあります」とのことで、抜かずに済むかもしれないならと根の治療をしてもらうことになりました。
なかなかきれいにならず、何度も根の治療に通い、何回か前にやっと根の治療が終わり、レントゲンで薬もきれいに入っていると確認後型をとって、今日最後の金属の被せものをして終わりました。
そして食事の際に久し振りにその歯で噛んでみたところ、痛みが。
柔らかいものは大丈夫そうですが、肉など固いものは痛いです。
そこで質問なのですが、この症状はその歯では噛まないようにしたら落ち着いたりするのでしょうか?
それともやはりこの歯は駄目で抜歯するしかないのでしょうか?
kaachan110101さん
(
神奈川県 / 女性 / 39歳 )
回答:1件
歯根の再治療の成績は60~70%程度の成功率と言われています
以前に治療済みの歯の、歯根の周囲が化膿していたり膿が溜まっている場合に、再度の根管治療を試みた場合の成功率について、本邦における正確な臨床データは存在しませんが、欧米の臨床統計を参考にすれば60~70%程度の成功率と考えられています。
従って事前の担当歯科医師の説明のごとく、残念ながらうまくいかずに抜歯に至る場合もあるかもしれません。
結局のところ、治療前の歯根の状態によりますし、歯科医師の技術的な部分も関連しますから担当の先生とご相談いただくしかないかと思います。「やっぱり駄目のなのか」、「どのくらいもつのか?」などは直接拝見してみないと分かりませんので。
根っこの周囲にまだ少し炎症が残っている可能性もありますし、治療を繰り返したことで根が脆くなって歯根に亀裂がある場合なども考えられますので、硬い食べものは少し控えていただき、無理はしない方がよろしいかと思いますよ。しばらくは様子を見るとしても明らかな症状の悪化があればすぐに受診をお勧めいたします。お大事になさいませ。
茨城のインプラント専門歯科(歯科・口腔外科)/つくばオーラルケアクリニック
公式HP http://www.tsukuba-occ.com/
fb http://www.facebook.com/tsukuba.occ
評価・お礼

kaachan110101さん
2017/03/28 10:14ご回答ありがとうございます。
治療の際レントゲンで確認していただいた限りでは割れたりはしていないということでした。
でも小さな亀裂などはとても分かりにくいとも聞きますし、わからないですよね。
とりあえずしばらくはその歯で噛むのは控え、様子を見ていきたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
回答専門家

- 飯田 裕
- (茨城県 / 歯科医師/医学博士)
- つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長
患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供
インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。
飯田 裕が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
「歯の痛み」に関するまとめ
-
歯の痛みは虫歯だけじゃない?!歯科医にきいた歯のトラブル
虫歯を治療して治ったはずなのに歯の痛みが続いてる…。皆さんもこんな経験ありませんか?実は歯の痛みは、虫歯以外の原因もたくさんあるんです。少しだから大丈夫だと思っているそこのアナタ!放っておかずに近所の歯医者さんに相談してくださいね。早くいかないと悪化してしまうかもしれません。 今回はそんな歯の痛みについて皆さんから寄せられた質問に、歯科のエキスパートの方々が回答しています。
このQ&Aに類似したQ&A