対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
あと半年で借りて2年になる賃貸アパートに住んでいます。先日、給湯器が通常使用の中壊れ、部品の取り替えが不可能なデザインのため、全取り替えということになりました。
管理会社も応じ、業者、メーカーに見積もりなどさせているのですが、時間を要しています。修繕は、管理会社負担になります。その際、シャワーを浴びる、他に非難するなどの措置補助の責任は管理会社側にないのでしょうか。シャワーの為に公共施設などに通っていますが、通常家賃を払っているため、少し追加経費として借りている側に負担が発生していることが気になります。
ご教示宜しくお願い致します。
Sean Kellyさん
(
東京都 / 女性 / 30歳 )
回答:1件
むつかしい判断ですね!?
こんにちはSean Kelly様
今回のご質問にあります設備不良は基本的には管理会社負担というか~
通常はオーナー負担となります。
ただ、ご質問にあります不可抗力によって設備の耐用年数が経過したために、取替までのシャワーが
使えず他の公共的な設備を備えたところに出向く費用負担は如何でしょうかとありますが・・・・
この場合の管理会社負担を請求するのには無理があると思われます。
設備というものはいつ何時壊れるかは誰にも予測できないことですから~
このことに対応する経費等は契約軸にもないはずです。
よく建築関係で経費負担が生じる場合は?
新築工事やリフォーム時に関わる引渡し時期の延長のような場合が一般的かと思われます。
今回のSean Kelly様のお話の内容では、管理会社に対しての請求は法律的には無理と思われます。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A