対象:子供の教育・受験
こんにちは現在工業高校に通う高校三年生です。
僕の通う学校は大学進学を一般入試でする人は今まででも前例がなくほとんどは推薦で進学します。僕は高校二年生の春の時に一般入試をするのを決めました理由は学校の指定校推薦の一覧でいきたい大学がなくもっと上のレベルの大学(march理系)に挑戦したいからです。
そのため、部活をやめ塾に入り毎日勉強しています。それに、模試でも偏差値50をとれます。
しかし、クラスの人たちには一般入試のために部活を辞めたなどは言っていません。なぜなら、うちの学校は普段勉強している奴なんてほとんどいなく毎日ゲームやアニメ三昧の日々を送っている奴がほとんどだからです。なので、クラスどころか学校全体を見ても一生懸命勉強しているのは僕だけかもしれません。そんなことをクラスで言ったら完全に浮いてしまうし、何で工業に来たんだよとか言われてしまいそうで怖いからです。
でも、担任の先生が一度クラス全体にさらっと僕の進路を話してしまいましたそれ以来進学に対するいじりが始まりました。(クラスの奴は多分推薦で行くと思いこんでいます。)
そして、今学校で一番悩みを抱えているのが大学進学に対するいじりです。大学進学の話がでるたびにクラスの奴は僕の名前を出したり、平気で落ちろなどと行ってきます。うちの学校での就職希望者や推薦での進学をする人は少なくとも十月には進路が決まります。でも僕は二月または三月に決まります。この十月から二月の間に進学に対するいじりがかなり悪化しそうだし一般入試で行くことが確実にばれるのが怖いです。それに、一般入試でいくことは担任の先生以外にいっておらず十月以降に進路どうした?とか担任以外の先生に言われたらどうしようとか考えてしまいます。
なので、どうしたら進学に対するいじりをなくす方法や進路がまだ決定していないときの先生への対処法はどのようなものがあるのでしょうか?
yusuke1129さん
(
埼玉県 / 男性 / 17歳 )
回答:1件

北村 由城乃
スポーツインストラクター
-
自分の目標が今、何なのか考えていきましょう!
こんにちわyusuke1129さん
スマイルフィットネスインストラクターの北村です。
勉強、頑張っていますね。
とても熱心で偉いと思います。
息子も1年前は高校生だったなと懐かしく思っています。
yusuke1129さんと違い
勉強はあまり好きな方では無かったので色々大変でしたが
今は何とか理系の大学に入り通っています。
さて、回答ですが受験ということを考えると周りの人達、環境に左右されると
自分の目標を見失ってしまうので
今は勉強が一番、集中してください‼‼。
下記も参照して下さい。
1・一般入試はリスクもあるという事をよく考える
2・希望大学以外も何校か受験することは考えているのかどうか?
3・希望大学に入れなかった場合、浪人生の覚悟があるのか?
あと、今の高校生活を変える事はできないので
高校に仲の良い友達や信頼できる先生はいませんか?
その人達に自分は推薦ではなく一般入試で受験する事を真剣に
自分の気持ちを伝えてみるのも手段の一つです。
進路を隠す必要は全くないので
勇気を出して皆の前で一生懸命に話をするのも大切です。
何故、その大学に行きたいのか?明確な目標や説明もできれば
更にベストです。
それでも、変わらなかった場合でも自分の信念を貫いて下さい。
先生達は進路指導をする立場ですから全然、気にする必要はありません。
逆に積極的に受験のアドバイスをしてもらう事です。
これから色々な事で迷う事心配な事も出てくると思うので
もう一度、これから自分の夢や目標を見つめ直し
色々考えてみるのもいいと思います。
頑張りましょう!応援しています!
補足
まずは、自分に自信をもっていきましょう。
yusuke112さんは
周りに気を配れる優しい人だと思いますがあまり気にしすぎる
と自分を見失ってしまいます。
周りの人間が勉強していようがいまいが勉強することは
良いことなのでもっとこれからも励んでいくべきで
大学入試に向かって計画を立てて頑張りましょう!
いじりに対してですが、いじりに構わず
たとえ、辛くても嫌でも絶対に屈してはいけません。
辛辣な友達とは関わらず距離を置き、仲の良い、話やすい
友達と付き合う
ようにするのがいいかもしれません!
何かあれば又、連絡して下さいね!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング