養子縁組ありの遺産相続について - 法律手続き・書類作成 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:法律手続き・書類作成

不動産売却

回答数: 1件

遺言状の効力

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月19日更新

養子縁組ありの遺産相続について

暮らしと法律 法律手続き・書類作成 2014/02/01 04:07

1)11年前に他界した父は血のつながりのない祖父と養子縁組を交わしています。父の子である私達に内緒で生前祖父は父との養子縁組の解消ができますか? 2)祖父も1年3か月前に他界 祖父には実子(叔母)が1人います。相続権利のある養子(父)死亡の場合 代襲相続で父の子(私)にも相続権利があると聞いていますが 相続手続きの期限である10か月も過ぎているのに叔母は相続について何も言ってきません。何か企んでいるのでしょうか?
3)祖父が生前 養子縁組解消をしていない場合 養子養親 両方が他界の今 実子である叔母が私達に内緒で養子縁組の解消をする事はできるのでしょうか?
4)遺言書があっても遺留分というものが設けられていて取り戻す権利を請求できると知りましたが これにも期限があるようですが まだ間に合うのでしょうか?

教えて下さい よろしくお願いします。

taro11さん ( 大阪府 / 男性 / 42歳 )

回答:1件

酒井 尚土

酒井 尚土
弁護士

10 good

養子の子の代襲相続について

2014/02/01 09:56 詳細リンク
(5.0)

まず前提として、代襲相続で相続ができるのは被相続人の直系卑属に限られますので(民法887条1項但書き)、相談者たちが養子縁組後に出まれた子であること(相談者たちが連れ子の状態で養子縁組したのではないこと)が必要となりますが、この点は大丈夫でしょうか?
以下は、この前提をクリアしているものとして回答させて頂きます。

1)について
できます。法律上は、養子縁組の解消(離縁)の手続きに当たって、養子の子に必ずそのことが伝わるような仕組みにはなっていません。協議離縁など、縁組の当事者間で離縁の届出書を作成して役場に提出するだけです。戸籍関係(父の除籍など)の調査をすれば、祖父と父が生前に養子縁組を解消していたか否かは分かるでしょう。

2)について
「相続手続きの期限である10か月」というのは相続税の申告期限のことですね。
叔母の意図について特定はできませんが、財産全部を叔母が相続するという(公正証書)遺言があるので、遺言書の内容に従って既に相続税申告・登記移転等の処理を済ませているためあなたに連絡を取らなかった、あるいは遺留分減殺請求権が行使されないようにあなたに連絡を取らないようにしているとか、相続税との関係では、そもそも申告するほどの財産がなかった、あるいは法定相続分だけの申告を済ませているとか、単に面倒であるいはほかに厄介なことがあって放置しているとか、色々な推測はできると思います。

3)について
当事者の一方が死亡した場合に生存している他方が離縁するための「死後離縁」という制度はありますが(民法811条6項)、縁組の当事者双方が死亡した後に第三者が離縁をさせることはできません。

4)について
民法は「第1042条《減殺請求権の期間の制限》減殺の請求権は、遺留分権利者が、相続の開始及び減殺すべき贈与又は遺贈があったことを知った時から一年間行使しないときは、時効によって消滅する。相続開始の時から十年を経過したときも、同様とする。」と定めています。
1年3月前に祖父が他界したようですが、問題はいつから上の条文に規定されている時効の「一年間」を数えるかという点(起算点)です。あなたが「相続の開始」を知ったのはいつかという点も問題となりますが、「減殺すべき贈与又は遺贈があったことを知った時」がいつかという点も重要です。あなたが、遺言等によって叔母に対して相談者たちの遺留分を侵害するような遺贈がなされた事実を確認したことはないというのでしたら、起算点がないので、未だに1年の期間は開始も到来もしていないとも考えられますね。事実関係によりますし、相手方との間では1年の起算点を巡って揉める可能性はありますが、書かれている内容からすると遺留分減殺請求権が行使できる可能性はあると考えられます。

以上、大阪・南森町の弁護士酒井尚土が回答しました。

養子
代襲相続
遺留分
遺言
期間

評価・お礼

taro11さん

2014/02/03 09:36

すぐに わかりやすいお返事頂けて ありがとうございます。専門的な事だし色々と調べましたが どこへ相談していいかわからず困っていたので とても有難く思います。
本当にわかりやすく説明頂いて ありがとうございました。

酒井 尚土

酒井 尚土

2014/02/03 09:49

こちらこそ、評価を頂きましてありがとうございます。色々難しい問題もあると思いますが、頑張って下さい。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

遺産相続 アナスタシアさん  2021-01-26 18:02 回答1件
相続人ではないのに不動産を譲る遺言、税金は? grimmさん  2013-08-28 20:52 回答1件
3年前に死亡した父親名義の土地・建物相続 ど根性さん  2009-01-25 12:10 回答1件
代襲相続にについて 土方歳三さん  2019-05-19 18:06 回答2件
この場合の遺産相続はどうなりますか? yuta1985さん  2015-02-21 16:05 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

中西 優一郎

弁護士法人アルテ

中西 優一郎

(弁護士)

岡村 陽介

サニー行政書士事務所

岡村 陽介

(行政書士)