対象:経営コンサルティング
法人の会社ですが、海外に向けて中古車を販売してました。
国内では中古車のパーツをネット販売してます
その会社がお金を振り込ませて商品を送らずにいます
何度かの問い合わせにも船便が手配できないだとか、担当者が、突然来なくなってわからないと返信し月日がたってます
何度か、それって詐欺だよって伝えましたが放置してます。
どうしたらいいでしょう?
相談する期間はありますか?
kokoronさん ( 奈良県 / 男性 / 43歳 )
回答:1件
『証拠となる情報』を集めてから然るべき機関に相談しましょう
kokoron さん、こんにちは。
「お金を振り込んだのに商品が届かないが、どうしらたよいのかについて」のご相談ですね。
お金を振り込んで、何度か問い合わせをしたにもかかわらず、商品が届かず、連絡が来ないのであれば、詐欺やトラブルの可能性が高いです。まずは『証拠となる情報』を集めて、できるだけ早く対応を取ったほうが良いでしょう。
『証拠となる情報』
1.相手先と商品の情報
・購入先のHPのアドレスと購入先情報画面のスクリーンショットなど
・購入商品の商品名や価格がわかる画面のスクリーンショットなど
2.相手とのやり取り記録
・メール、SNS、チャットの記録など
3.支払いに関する記録
・銀行の振込明細、ネットバンキングの画面など
A.詐欺被害であることがはっきりしているなら、カード会社や銀行に連絡しましょう。
a.カード会社に連絡する場合
支払ったカード会社に連絡し、支払い停止やチャージバックについて確認してください。チャージバックとは、クレジットカード会社が購入者から支払われた代金を取り戻し、販売事業者に対して請求する仕組みです。
b.銀行に連絡する場合
振り込みを依頼した銀行ではなく、お金を振り込んだ先の口座(相手がお金を受け取る銀行の口座)がある銀行に連絡してください。
ご相談の際は証拠となる情報をご準備いただくことをお勧めします。
銀行へご相談される際の連絡先は、以下のサイトをご確認ください。
一般社団法人 全国銀行協会
https://www.zenginkyo.or.jp/hanzai/information/
B.詐欺の可能性が高そうだとお考えでしたら、最寄りの警察署に出向くか、警察署に電話でご相談されることをお勧めします。
a.直接相談する場合
お住まいの地域の警察署に出向いて、ご相談ください。
警視庁がインターネット利用詐欺の情報を説明しているサイトがありましたので、ご紹介させていただきます。
警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/sodan/nettrouble/jirei_other/internet_scam.html
b.電話で相談する場合
いきなり警察署に出向いて相談しにくい場合は、警察相談専用電話 「#9110」番へお電話ください。
ご相談の際は証拠となる情報をご準備いただくことをお勧めします。
警察書への電話相談については以下のホームページをご確認ください。
政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/article/201309/entry-7508.html#firstSection
C.いきなり警察に相談することに気後れするときは、「居住地の消費生活センター等」に直接出向くか、消費生活ホットライン」に電話で相談されてはいかがでしょうか。
a.直接出向いて相談する場合
・お住まいの地域の消費生活センターや消費生活相談窓口にご相談ください。
b.電話で相談する場合
・電話番号「188」に電話すると、お住まいの地域の消費者生活相談窓口につながります。
ご相談の際は証拠となる情報をご準備いただくことをお勧めします。
詳しい情報は以下のホームページをご確認ください。
国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/map/
D.法的な対応を検討する場合には、弁護士に相談するのも有効です。契約書や取引記録をもとに、損害賠償請求や訴訟の可能性を判断してもらうことができます。
オンラインで法律相談を行っている「弁護士ドットコム」というサイトがあります。
詳しい情報は以下のホームページをご確認ください。
弁護士ドットコム:https://www.bengo4.com/」
kokoronさんのお悩みが、スムーズに解決されることを、心より祈念しております。
回答専門家

- 小松 和弘
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- ホットネット株式会社 代表取締役
中小企業のITで困ったを解決します!
ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング