勤務先が複数の場合の年末調整について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2025年03月24日更新

勤務先が複数の場合の年末調整について

マネー 税金 2007/08/16 21:42

現在主人の扶養に入っており、パートと派遣2社でかけ持ちし、扶養範囲103万以内に収めるよう働いています。
収入の一番多いのがパートで約50万、派遣A・Bが各約20万で103万ギリギリになると思われますが、やらねばいけない手続きについて教えていただけますでしょうか?
扶養の範囲というのは3社の合計収入だと思いますが、それぞれから源泉徴収票をもらう必要がありますか?
もらった場合、もらわなかった場合の手続き方法をお願いします。
わからないことがわからない状態で質問もわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

アリスさん ( 埼玉県 / 女性 / 35歳 )

回答:1件

それぞれから源泉徴収票をもらってください

2007/08/17 10:37 詳細リンク

アリスさん、はじめまして。ご質問ありがとうございます。
CFPの古井佐代子です。

派遣会社2社の源泉徴収票をパート先に提出し、年末調整してもらう方法がベストでしょう。
間に合わなかった場合は、来年、ご自身で確定申告していただく必要があります。

源泉徴収票を発行するのは会社の義務ですので、拒否することはできませんから、堂々と請求してください。

また、ご主人の年末調整用に、3社合計の年間支払見込み額が必要となりますので、毎月の給与明細の「総支給額」から「通勤手当(もしあれば)」を控除した額の累計額を、11月末くらいまでに、ご主人の会社に申し出てください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

その他サービス

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

アリスさん

勤務先が複数の場合の年末調整について

2007/08/18 00:35

さっそくご返信いただきまして、ありがとうございました。
先日、パート先に源泉徴収の話をしたところ「パート先1社で出すのなら、派遣会社に出してもらう必要はない」といったことをいわれたのですが・・・
派遣会社のものも合わせて、パート先でまとめてもらうことができるのですね。
また、主人の会社に出す累計額は、何か書類をもらって記入し提出するのでしょうか?
再度、基本的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

アリスさん (埼玉県/35歳/女性)

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

「パート・アルバイトの年末調整」に関するまとめ

このQ&Aに類似したQ&A

扶養から外れた場合の確定申告について anpan-manさん  2009-01-16 20:49 回答1件
扶養控除 min-minさん  2006-12-17 18:02 回答1件
年末調整・控除について。いつ扶養に入るべきか みなみさん  2006-11-17 12:08 回答1件
Wワークの年末調整について れおらんさん  2016-11-23 16:43 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)