対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
はじめまして。現在42歳の者です。昨年11月末に、営業職の契約社員で半年勤務した仕事を退職しました。(環境に慣れたのですが、業務遂行力不足と思いまして、また軽いうつ状態になったため、雇ってくれた部長に退職を申し出ました。)3ヶ月の間、ハローワークで相談支援をしていただいたり、検索したりするんですが、一人で考えていると、「ああでもない。こうでもない。」と決定できない状態が続いているのですが、良い発想に持っていくには、どうすれば良いかわかりません。お知恵を貸して下さい。
補足
2013/03/18 12:18以前は、同じ系列会社に、5年ほど契約社員で勤務しました。
yama0101さん
(
広島県 / 男性 / 42歳 )
回答:1件
行動力
yama0101さん、こんばんは。
コーチングの佐藤創紀です。
いろいろと考えていらっしゃるようですね。
人間の脳の中で考えたことがあまりに多くなると、
たった1つの行動に移せなくなるのは
あたりまえのことです。
セレクトが多すぎますから迷いますよね。
考えはたくさんあり、
行動は1つしかできませんからね。
さらに、思考を先の先まで考えれば、
不安が増し怖くなって、
結局、行動しなくなります。
当然のことです。
複雑で難しいですからね。
ではどうしたら良いかといいますと、
小さく考えて、小さく行動をすることを、
繰り返してやっていけばいいわけです。
シンプルになりますから、
悩まなくてすみます。
それにミスをしても
小さくシンプルですから、
またやり直しができます。
ケアするのも簡単になってきます。
そのくりかえしです。
それで自信がつきます。
どうですか?
yama0101さん。
伝わりましたか?
がんばってください。
そうき
評価・お礼

yama0101さん
2013/04/03 07:15ありがとうございます。小さな事から解決していき、繰り返します。少しずつメドが立ちそうな気がして、ホッとしました。本当にありがとうございました。
回答専門家

- 佐藤 創紀
- (埼玉県 / ビジネスコーチ)
- コーチ倶楽部 代表
平静心コーチング(安定と勇気の形成)
特徴として、クライアントは長く継続してコーチングを受けてる人が多い。 人としての信頼をベースに、経験豊富なビジネス成功体験から、若き女性の恋愛コーチングまで、人間関係の本質をシンプルに説明できる日本でも有数なプロコーチである。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング