対象:独立開業
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 2件
現在、ケアマネージャーの職に就いています。
介護保険制度の中で仕事を行っていますが、クライアント様からのご要望に対して、現状の介護保険制度ではサービスとして提供できないものが多々あり、(例えば、高齢者の自宅の大掃除のお手伝いや、通院した際の、院内での付き添いや見守り、安否確認で訪問行う事‥等、)こういった制度では賄えないことをビジネスとして行いたいと思っております。しかし、集客の方法や、コンテンツとしてどのように提供するか‥等解らないことや、形に出来ないことが多々あり、先に進めない状態であります。介護の業界で仕事に就いてから、高齢者福祉、障碍者福祉、認知症の介護、全てを含めますと12年の経験があります。介護の仕事に就く前は、ハウスクリーニングやビルの清掃業、簡単な電気工事を行っていた経験もあります。このいままで培ってきた経験を生かして、起業したいと思っています。まずは集客の方法を学びたいと思っております。
oneさん ( 神奈川県 / 男性 / 42歳 )
回答:1件
アースソリューションの寺崎と申します
one様
ご質問内容を拝見致しました。
日々のお仕事、大変お疲れ様でございます。
ケアマネージャーとして、日々ご活躍のことと存じます。
大変なお仕事だと思いますが、その中で今後のことを真剣に考えていらっしゃる、その姿勢に心から敬意を表します。
確かに、日本の介護保険制度はよくできた制度だとは思いますが、実情を考えると矛盾や限界があるのも事実です。私も介護の現場に身を置いていた頃、それを痛感させられました。
その経験があったから、私は起業を致しました。
「介護保険制度に依存しないビジネス」という考えが、根底としてあります。
ですので、one様と基本路線は同じですね。
介護保険制度によらないビジネスも、いろいろあると思います。
例えば、訪問介護・看護の自費サービス、介護タクシー(保険外)、リフォームサービス、訪問理美容等・・・
実際にサービスを提供するだけでなく、いわゆる仲介的に関わって手数料をいただくビジネスもあるでしょう。
one様が最もお知りになりたい「集客」については、何のコンテンツを掲げるかによって、多少異なるでしょう。
しかし、ケアマネージャーとしてのご経験、介護以外の業界にいらっしゃった経験は、きっと起業されても活かされると思います。
弊社も、介護業界の周辺サービスを行っております。
前述の通り、目指す方向は同じだと思われます。
弊社は開業して6期目になりますが、その中で培ってきた経験は少しでも、お伝えできることはあると思います。
もし機会があれば、一緒に考えたいですね。
回答専門家

- 寺崎 芳紀
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- 株式会社アースソリューション 代表取締役
介護事業所の開設から運営まで、オールワンでお手伝いいたします
有料老人ホーム施設長・訪問・通所介護管理者・老健相談員、事業所開発等の経験を活かし、2007年7月に弊社を設立しました。介護施設紹介サービスをはじめ、介護事業所の開設・運営支援等を行い、最近では介護関連の執筆活動にも力を入れております。
寺崎 芳紀が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング