対象:イメージコンサルティング
足が太いのがコンプレックスです。ピッタリしたパンツやミニスカートでは太さが目立ち、ワイドパンツやロングスカートは背が低いため似合わないと思ってしまいます。
足の太さをカバーする着こなしについて教えてください。
kokiasusumさん ( 東京都 / 女性 / 28歳 )
回答:1件
メリハリを上手に作って、Let'sスタイルメイキング!♡
kokiasusumさま
はじめまして、こんにちは!
カラースタイリストの都外川八恵(ととかわやえ)です。
私も足(とくにふともも)がすごく太いので、お気持ちすごく分かります。
でも「太いor細い」って、何センチ以上だと太い、ということではないんですよね。
要は、その方の背格好といった「バランス」が美しければ、
太いといったことも気にならなくなるんです。
要は、美しい「メリハリ」ですネ。
その方がもともと持っている体型によってもやり方は異なるのですが、
太ももが気になるのであれば、例えば
●ウェッジソールや太いヒールなどボリューム感のある靴を履いてバランスをとるだとか
●足首を思い切って出す事によってその細さを強調し、軽快さやヌケ感を作ってあげるだとか
●ウエストをきちんとくびれさせて、ヒップとのメリハリの方に視線を行かせるだとか
●肩やバストのラインをきちんと作ってあげて、上半身とのバランスをとるだとか
●ネックラインやデコルテを美しく見せて、顔周りに視線を集めるだとか
・・・などといったことが考えられます。
気をつけたいのは、
気になるところを「隠そう×隠そう」として「着膨れ」につながらないようにすることです。
そして大事なのは、
kokiasusumさんの「チャームポイント」に「視線を釘付け」にさせるんですネ。
人というのは、
●肌が出ているところ(ネックラインやデコルテ、手首足首など)
●カットされているところ(袖や裾など)
●デザイン的にヨーク(切り返し)があるところ
●アクセサリーなどの、キラキラ、ゆらゆらなどしているもの
●デザインなどが、ふわふわ、すけすけなどしているところ
・・・などに視線がいきやすいので、
視線を集めたいところにそんなものを持ってくるといいんです。
(逆に視線を集めたくないところには、そのようなものはもってこないようにします)
今年の秋冬は、樽(たる)の形のような量感のある
バルキーなシルエットのロングカーデやロングジャケットも出ているので、
トップスをそのようなものにしてさりげなく太ももあたりを
カモフラージュしながらも、
合わせるパンツはタイトにしてコンパクトにまとめ、
ブーツなどの靴はボリュームのあるものを合わせると
美しいメリハリの有るラインを作れるのではないでしょうか。
添付の写真などを参考にしてみてくださいね。
補足
いかがでしたでしょうか。
お一人お一人に似合う
色や、素材や、柄やラインやシルエットの診断なども行っておりますし、
お一人お一人が悩んでいる
体型カバー(スタイルメイキング)テクニックなどもアドバイスさせて頂いております。
よろしければ、御気軽にご連絡くださいね。
スタイリングとカラーのコンサルティングのことなら
COCOLOR(ココカラー)代表 都外川八恵
http://www.cocolor.biz
ブログもやってます。
http://ameblo.jp/cocolor-biz/
Facebookはコチラ
http://www.facebook.com/yae.totokawa
http://www.facebook.com/cocolor.biz
回答専門家
- 都外川 八恵
- (神奈川県 / スタイリング&カラーコンサルタント)
- ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!
色ややスタイリングに関する「著書」「執筆」多数。貴方に「似合う」には理由があります。感覚や感性だと思われている色やスタイリングの世界を分かりやすくロジカルに解説。実績と信頼のあるコンサルタントが、貴方だけのスタイリストになります。
都外川 八恵が提供する商品・サービス
貴方に似合うをご提案!ショップ同行&ファッションスタイリング
ショッピングの予定がなくてもかまいません。購入する必要性もございません。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A