回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「貧血」を含むQ&A
201件が該当しました
201件中 1~50件目
睡眠障害・うつで通院中の大学4年の娘の母です。半年前から通院し、ほとんど授業に行けていません。それでも医師・大学側にたくさんサポートしていただき、最近睡眠が安定しうつも落ち着いてきました。…と思ったら、自律神経が原因らしい体調不良が次々現れ(下痢便秘、体温調節ができない、貧血)、栄養を見直したらそれらも改善してきたにですが、今度は別の症状?が出てきました。睡眠障害・うつ・栄養状…
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー
- grimmさん ( 新潟県 /48歳 /女性 )
- 2018/11/22 09:56
- 回答1件
33歳の未婚の女性です。10代のころからめまい症があり、精神科に通院しています。内科ではメニエール病といわれ入院し、しかし耳鼻科ではメニエールのめまいの出方ではないのでうつからくるめまいといわれ、最終的に精神科に回されてしまいました。精神科では、抗不安薬のデパスやめまい止めの薬をもらっている程度なのですが、ほとんど良くならず月に1回は必ずクラクラするめまいに悩まされています。うつか…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- yuka8787さん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2018/01/27 20:04
- 回答1件
三日前に気管支炎の診断を受けて薬を貰いました。その日の夜は、薬のお陰で咳もそんなに出ず、眠れました。次の日、起きてみると咳や痰はないものの、喉に異物感があり、吐き気が出てきました。食欲も無くなり、貰った薬を飲むために消化に良いものを少量取って過ごしています。ミントが吐き気に良いと言うので匂いを嗅いでみたり、吐き気を抑えるツボを押してみたり、温かい飲み物を飲んでみたり、右側を下…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- 来夢★さん ( 新潟県 /26歳 /女性 )
- 2017/12/17 01:52
- 回答1件
こんにちは。私はつい1年くらい前に、一度満員電車で気を失いかけたことがあります。その時、とても気持ち悪く、頭が痛く、汗が止まらず、目の前が真っ白になっていくのを感じ、力が体に入らなく立っていられない状況までに至りました。その時は脳貧血を起こしたのだろうと思っていたのですか、それからというもの、電車はもちろんバス、飛行機や教室で1番前の席に座ったり、コンサート会場などでも同じよう…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー
- Maybeさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2017/11/03 01:14
- 回答1件
44才女性です。今年になってから動悸を感じる日が多く、ここ1ヶ月くらいはほぼ毎日です。すぐ収まりはしますが繰り返し起こります。また、睡眠中もふと目が覚めると心臓がドクドクと強く鼓動を打っていて息苦しさもあります。毎年市町村で受けてる健診の心電図や、血圧測定は異常なしといわれてました。今年はまだ受診してはないのですが、心臓に何か問題があるのでしょうか?家族に心臓が悪い人や高血圧の人…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- みーみみーみさん ( 長野県 /44歳 /女性 )
- 2017/08/17 14:09
- 回答1件
私は自律神経失調症とパニック障害を持っています。少し前から気分の落ち込みがあり、それが積もり積もって1度死にたいと凄く思い爆発したように泣いてしまいました。そこからは回復しましたが夜になると理由はありませんが気分が落ち込んだり憂鬱になったりして不安になります。もともと感情も豊かで音楽をきいたりしては感情がよく入りこんだりしていたのに最近は音楽をきいてもしんみりした気分などに前…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- らら。さん ( 静岡県 /23歳 /女性 )
- 2017/07/21 20:35
- 回答1件
44歳、二児の母です。双極性障害を患っています。薬の副作用と、体調不良のため横になっていることが多く、3年で15㎏ほど太ってしまいました。現在身長170㎝、体重72㎏です。77㎏まで増えましたが2ヶ月で食事療法のみで落としました。以前調子のよいときにジム通いで62㎏まで落としましたが、病気が悪化し、医師に止められました。今も寝込むことが多いので運動はできませんが、栄養士なので食事制限で体重を…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- りなさん
- 2017/06/09 10:40
- 回答1件
私は20歳の女で155cm58kgです。先月の14日からダイエットを63.8kgからスタートし現在の体重にきました。私は基礎代謝が1050キロカロリーなので食事を1日1100キロカロリー以下にして朝昼晩に各40分ほどの筋トレと30分以上のウォーキングとマッサージを毎日しています。このメニューをし始めてから5kg一気に体重が落ちたためか立ちくらみが起こるようになりました。このままのメニューでは立ちくらみが酷くなっ…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- ひよこさん
- 2017/03/05 22:42
- 回答2件
子供の頃からずっと普通に食べていても痩せていましたが、8年前に夫の出向に伴って地方都市に引越してから体重が増え始めました。引越直前の41kgが5か月後には47kgになっていました。1年程で地元(東京)に戻りましたが体重は減らず、47前後をキープしていました。そして2年前、夫の仕事都合で前回とは違う県に引越したらまた体重が増えだしました。現在49~50kg位です。身長は162cmなのでB…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- 千春さん ( 長野県 /51歳 /女性 )
- 2017/05/19 20:38
- 回答2件
52才の主婦です。昨年5月辺りからふわふわ眩暈がしています。以前もありましたがメイラックスで治りましたが、今は効きません。また、今年の1月から両足の甲から下が痺れて痛みがあり、動いてないのに動いてる感じします。その動きと眩暈が連動している感じです。頭の中でリズムを感じていて、テレビやスマホを観てる時や人と話してる時以外は常にあります。文章を読むのもリズムに合わせて読むので読みづ…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)
- らうさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
- 2016/09/16 08:49
- 回答1件
以前から自律神経失調気味で、脳貧血(ひどいと完全に意識を失います。小学生の頃からです)、立ちくらみ、だるさ、冷え、のぼせ、イライラ、動悸(電車内でなることもあるので軽いパニック障害なのかなと思っています)等の症状が出ます。大学病院で精密検査をしましたが特に異常はありませんでした(てんかん等もなし)特に夏がひどく、炎天下にいると貧血のような熱中症のような症状が出て気持ち悪くなり…
- 回答者
- 川井 太郎
- あん摩マッサージ指圧師
- erinko1216さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/09/02 14:36
- 回答2件
初めまして自分の状態がわからず、毎日苦しい思いをしてます私はパートの主婦です10代後半に一時期引きこもりになりましたが、アルバイトには出れたので精神科にかかってもアルバイトが出来ているなら大丈夫と言われこの15年ほど治療といった治療はしてませんしかし、毎朝起きるのがとてつもない苦痛です。起きて時間が経つとどんどん憂鬱が増して出勤できなくなるので、タイムリミット10分前に起きて身支度…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー
- てむさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2016/03/29 23:48
- 回答2件
こんにちは。初めて質問します。17歳雄猫(去勢済み)ですが、食欲無く、体重が減って、病院に行ったら、ステージ3の慢性腎不全と貧血と言われました。5月13日の体重は3.9キロで、以前は5.5キロでしたが、H22年3月に甲状腺機能亢進症になり、食事療法y/dを食べていました。甲状腺機能亢進症のT4値は正常値でした。5月13日の血液検査の結果は以下の通りです。総たんぱく 5.5アルブミン 1.7...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- コテツコテツさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/27 00:36
- 回答1件
はじめまして。4ヶ月のマンチカンについてご相談させてください。一か月くらい前から、呼吸が速く浅く、また不規則であることに気付き(それ以前もそうだったのかどうかは不明)ました。寝ている安静時でも50〜70回以上、起きている時は、安静時でもさらに多いです。2つの動物病院にかかり、両院でレントゲンを撮っていただきましたが、どちらも、心臓が微妙に大きいような感じはあるが、今のところは様子を見…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- eco-rinさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
- 2015/07/31 21:15
- 回答1件
猫ふらつきの問が既にあったのですが、質問させてください。丁度一歳になった雌の三毛猫なのですが、2、3日前より急に何も無いところで転んだり、よろけるようになりました。病院に行き、簡易的な血液検査をしてもらったのですが、内臓系には異常なしでした。様子見をするとの事ですが、帰ってきてからもよろけは酷くなっています。歩き方には何も問題ないように見えます。立ち上がって歩き出すときにフラ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- maple彩葉さん ( 千葉県 /23歳 /女性 )
- 2015/06/16 22:02
- 回答1件
昨年11月に動物病院に保護されていた猫を引き取り、今年4月8日に去勢しました。最近寝ている時に気が付いたのですが、随分と呼吸が荒いなと思い調べた所平均よりはるかに多く1分あたり60位ありました。お腹辺りの動きも一定ではありません。ご飯お水は取れてます。排泄も少なくなったりはしてないです時々発情期みたいな鳴き方をします
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- まるはるさんさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2015/05/20 21:50
- 回答1件
よろしくお願いいたします。我が家に、保護時の状況から、母猫に生み落された生後3か月半の子猫がいます。保護当時、体重約90gでへその緒をつけたままでした。その仔猫が生後2か月のときに肺炎を患い、一時は開口呼吸になりましたが、自宅で酸素ハウス療養と毎日の輸液点滴と抗生剤でどうにか命は助かりました。が、そのあとの努力性呼吸が治まりません。元気はあります。ご飯はロイヤルカナンの退院サポート…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- 生ママさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2015/01/03 22:31
- 回答1件
健康診断時に重度の溶血、貧血から脾臓腫瘍と判断されその翌日摘出手術を行いました。事前のCT検査では肺に転移は無し、DICもないということで無事摘出は終了。数日後の検査で軽度の貧血を指摘され現在経過観察中です。病理の結果待ちなのですが悪性腫瘍の可能性はあるのでしょうか?12歳ミニチュアシュナウザー雄去勢済みです。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- たーたーさん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
- 2015/05/03 15:54
- 回答1件
最初は脾臓の腫れが見つかり病理監査待ちの数日に胸水が溜まり肺水もすこし。お薬が効いて症状は落ち着いたものの元気になると餌に混ぜた粉薬が分かり餌も食べません。仕方ないのでスポイドにすると泡を吹いて吐き出します。今度は注射器。するとテコでも口を開けませんし暴れて逃げます。それでも無理に飲ますと吐きますしその後近寄りもしなく餌も食べません。今は薬は諦めて3日目です。餌も少しは食べます…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- チャーリーJrさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2015/03/30 11:53
- 回答1件
我が家の犬が高分化型リンパ腫という診断を受けました。13才になります。全身のCTを撮っての検査はしておりません。血液を背景に、好中球と同程度の大きさの核と少量から中等量の好塩基性の細胞質を有する中型リンパ球が多数塗抹される。一部の中型リンパ球は細胞質の一端が伸長し、細胞全体として手鏡状を呈するものも多い。大型リンパ球や小型リンパ球は少ない。背景には、lymphoglandular bodyが散在…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医
- aikennloveさん ( 岐阜県 /29歳 /女性 )
- 2015/04/01 11:39
- 回答2件
マルチーズ11歳と暮しています。6年前シュウ酸カルシウム結石の摘出手術をしました。肝臓が悪く、貧血気味なので次の薬とサプリメントを与えています。・ウルソ ・カチーフN ・スパカール・ヘパアクト ・ベジタブルサポート ・酵素乃泉獣医師の勧めで、ロイヤルカナンの療法食(phコントロールとそのパウチ)を与えています。他にお湯で煮た人参とカボチャを与えています。これら人参とカボチャはよくた…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- 和楽心兪さん ( 神奈川県 /71歳 /男性 )
- 2015/03/23 14:16
- 回答1件
はじめまして。14才の雄(6.5キロ)が2ヶ月前にbun 50、クレアチニン4 で腎不全と診断されました。現在食欲あり脱水なしで元気です。2ヶ月で6キロになりました。腎臓療法食とフォルテコール(2.5mg)と活性炭で治療しています。脱水がないので輸液はしてません。最近、心雑音があり、調べたところ甲状腺の数値T4が6で、心臓も肥大型心筋症と診断されました。そこで、メルカゾールを最初1日に2.5mgと...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- とらたろうさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/03/09 07:18
- 回答1件
10歳になったばかりの完全に室内飼いの猫です。一昨日、猫の足が急にふらつくことがありました。(数秒間、腰がくだけたように数歩歩いて座り込むというような様子が夕方から夜にかけて3回程)獣医に見て頂き心臓レントゲン・血液検査などを行ったところ、・心臓・内臓は10歳とは思えないほど良好な状態(数値もすべて正常値)・骨にも異常は見受けられない・適正体重で(1年前に行ったの予防注射時と比べて…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- レオ012さん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
- 2015/03/06 10:24
- 回答1件
こんにちは。高校3年生、女です。サイトを利用するのは初めてなので読みにくい文章かもしれませんが、読んでいただけると幸いです。昨年5月に突然食欲がなくなり、1週間ほどまともに食べられなかったので胃カメラを受けました。その時は何もなく、ストレスではないかと思いました。そして昨年10月あたりから悪い事が重なり、ストレスも増え、過食症になってしまいました。自分では制限が効かず、深夜に吐きそ…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター
- いゆうさん ( 埼玉県 /18歳 /女性 )
- 2015/02/10 01:41
- 回答1件
17歳の老犬です。昨日乳腺腫の手術を局所麻酔で行いました。今朝から喘鳴が酷くかなり衰弱しています。支えれば立つことは出来ますが食欲が今朝よりもなくなってきました。かかりつけの獣医さんは今日は休みで連絡がつかない状態です。このまま様子を見ていても大丈夫なのか、もしそうなら何か出来ることはないでしょうか?至急解答を頂きたいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- roootさん ( 福島県 /44歳 /女性 )
- 2015/02/08 16:24
- 回答1件
こんばんは。昨日の夜、飼っているシェパード(オス、8歳4ヶ月)が突然亡くなりました。亡くなる数時間前までは普通に元気よく走り回っていました。父が作業をするために小屋に行った帰り(2階建ての小屋で1階がペットフードやいろいろ置いてあり、2階は父の作業部屋です。今の寒い時期は犬をこの小屋の1階に移しています。普段犬が入っている小屋ではありません。)1階へ行くと白い泡を吐いて倒れていた…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- ごりばあさん ( 青森県 /17歳 /女性 )
- 2015/01/11 01:43
- 回答1件
推定4歳になる女の子の猫を飼っております。長文になり失礼いたします。10/19からご飯を全く食べていないことが分かり10/20病院に連れて行きました。(いつでも食べれるようにドライフードを置きっぱなしにしてあります。)10/20の診察では39度近くの発熱があり、点滴を打って帰宅。翌日も具合が悪そうなので再度病院へ行きました。黄疸(歯ぐきを見て)が出ているとのことで、皮下点滴を行っています。た…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- ジョンパパさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2014/11/03 19:38
- 回答1件
はじめまして。昨夏からの業務多忙により、過呼吸、不眠、精神不安定に悩んでいます。症状としては、酷い時は薬を飲んでも30分程の発作が3時間ほど続くため、意識朦朧、手脚の痺れ、貧血が起こります。医師には過換気症候群、適応障害と診断されています。3月から現在まで2回の休職と復帰、現在また休職中です。退社も検討しておりますが、まずは過呼吸発作を治したいと思っています。現在通っている病院(a)…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー
- peko-pokoさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/11/10 14:45
- 回答1件
生理不順のため先週病院にいき、ホルモン注射をしてきました。それからは水分をとってもトイレが今までの半分くらいに減りお腹や胃もぽっこりです。体重も増える一方です。バレンタインなどで甘いものを食べてしまっていたので太ってしまったのか不安です。生理が来れば体重は落ちるでしょうか( ´。pωq。) 2~3キロほど落としたいのですがなにかいい方法はありますか?回答お願いします
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ
- かなさん
- 2014/03/20 13:22
- 回答3件
はじめまして、宜しくお願い致します。私は37才で彼は8才年下です。昨年夏から付き合っています。互いに出逢う前から統合失調症で、共に入院歴があります。付き合い始めて暫くは彼の診察は月1回で、隔週診察の私よりも調子は良かったのです。ただ彼は主治医の先生を全く信用して居ません。人間不信な所があるので、「病院替えたら?」と言っても「月1の為に…」と言って乗り気ではありませんでした。しかし今…
- 回答者
- 憧子さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2014/10/05 12:16
- 回答1件
現在160センチ、49.5キロ、体脂肪率は19%を切っています。目標体重は2ヶ月でマイナス3.5キロです。ダイエットは始めたばかりですが、毎日1100キロカロリー摂取を目安に食生活に気をつけています。また気軽にできる体幹ストレッチや、移動をなるべく徒歩や自転車でするよう心がけています。体脂肪率について調べると、私の現在の体脂肪率はそこまで高いものではない(むしろ低い部類に入る)ことが分かりまし…
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー
- こっこさん
- 2014/09/24 16:01
- 回答2件
よくイライラします。過去の記憶が蘇り異様なまで腹が立つ時があります。パートナーのちょっとした事がきっかけでヒステリックを起こすようになり、手が出てしまいます。その度に過去にうけた嫌だったことをぶちまけてしまいます。気がつけば何もないのですが、独り言もふえました。誰もいないのですがそこに誰かいるように喋ってる時もあります。嫌な記憶を思い出して、あーーーとかそんなことないとか今ま…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー
- ウラヌスさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2014/09/23 11:20
- 回答1件
私は摂取カロリーを抑えるダイエットで減量をしました。今は一日230kcal前後での生活をしているのですが、生理も止まってしまいさすがにこのままではいけないと摂取カロリーを少しずつ最低限の量まで増やして行こうと思っています。でも急に戻すとリバウンドをしてしまいそうでとても怖いです。一週間、または一ヶ月にどれくらいのペースで摂取カロリーを戻して行けばリバウンドせずに済みますか?教えて下さ…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー
- あおさん
- 2014/05/10 19:50
- 回答3件
質問の経緯まだ1歳(8月1歳でした)になっていない牛子(猫)です子宮から血を出したので何かの病気かと思いつれていきました子宮蓄膿症と判断され6月24日に子宮に膿があるということで摘出する手術をしました気がついたタイミングは遅くなったと先生が言っていましたその後、抗生物質の薬をもらいました4日後(2014/06/28)に食欲があまりないので再度病院につれていきましたその時は栄養剤の注射をうっ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- まさのりさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2014/07/02 21:35
- 回答1件
三ヶ月前にお腹が真紫になりぐったりし、あわてて病院に連れて行ったのですが、輸血や一週間の入院で、自己免疫性介在溶血性貧血と診断されたものの貧血も安定し、無事退院し、ステロイドを投与されながらなんとかやってきたのですが、最近ご飯を食べなくなりました。最初の貧血のときに肺に白い影が少し気になるとは言われていたのですが、貧血の方が重症なのでそちらばかりも治療をしてきました。息が少し…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- ぽんぎんさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
- 2014/07/07 11:45
- 回答1件
スポーツクラブに入会し、毎日2-3時間有酸素運動、筋トレ、ダンスプログラムなどをやっています。しかし、あまり体重が減ってきません。最初の一週間はむしろ増えて、二週間目にグラム単位で減りはじめ、三週間たった今、三キロ落ちたのですが、スポーツクラブで運動しているというよりは食べていないから減った感じです。といいますのも、運動のし過ぎなのか、食欲がなくなってしまい、毎日食べるのが億劫…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター
- ふとめもさん
- 2014/07/04 23:23
- 回答2件
愛犬(パピヨン♂ 8才)が3日前から何も食べず、ぐったりしています。一昨日病院へ連れて行ったところ、医師からは「恐らく暑さのせいだろう。本当はダメなんだけどアイスクリームやかき氷、ヨーグルト、チーズなど食べさせてみて」と言われ、色々試みたのですが、どれも駄目で、今日一日入院となりました。自らトイレには行けるのですが、ちょっと立ち上がり、歩くとぐったりと床にうつ伏せになってしまいます…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- あやこんさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
- 2014/06/02 17:53
- 回答1件
高校一年生女子です。この頃突然恐怖感に襲われます。中学二年生の時に不登校気味になっていましたが、最近はほとんど毎日学校に通っています。中学三年生の時に起立性調節障害・鉄欠乏性貧血と診断されました。電車通学をしているのですが、最近電車のドアが閉まるたびに恐怖感があります。また、学校でなぜかないてしまったり、手が震えてきたりします。また、今まで聞き取れていた授業内容も急に聞き取れ…
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ
- 彩歌さん ( 埼玉県 /15歳 /女性 )
- 2014/06/05 00:08
- 回答3件
1ヶ月前ほどに、ドッグフードを残すようになりました。好き嫌いしているだけだと思っていましたが、だんだんと食べる量が減って今では流動食を無理矢理食べさせている状態です。しかし、食べさせてもすぐに吐いてしまいます。体重も2キロほど落ちました。元気もなくなり尻尾は全く振りません。息使いも苦しそうです。先週に、バリウム検査をしたのですが全く異常はなかったようです。内視鏡検査を受けるのを…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- /高橋/さん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2014/05/28 01:30
- 回答2件
8ヶ月のコーギーです。普段はとてもパワフルで元気いっぱいなのですが、夜寝ている時の呼吸がとても速くて浅い気がするのです。今まで、ガツガツ食べていたフードも最初の2,3口でやめてしまうことがここ何日か続いています。フードを変えたせいかと思い、犬缶と混ぜたり、ふりかけをかけるなど工夫し前と同じくらいの量は食べるようになりましたが、最初と最後のほうは私や家族が手にのせて食べさせないと食…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- コタママさん ( 宮城県 /47歳 /女性 )
- 2014/05/13 01:13
- 回答2件
201件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。