対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
こんにちは。とても悩んでいるので相談させてください。
現在2人の子供がいます(3歳、1歳)契約社員で大手企業で事務の仕事をしています。
職場環境も良く、短時間なので、育児と家事の両立はちょうど良いです。土日祝日も休みです。
ただ、その分仕事にやりがいはないのと、給料も低く、通勤時間も1時間20分くらいかかります。
私としては本当はバリバリ働きたいタイプです。正社員としてある程度責任のある仕事を定年までやりたいと思っています。
年齢も34歳と転職するにはギリギな年齢です。なので去年宅建をとって、不動産の事務に応募したところ、正社員で内定いただきました。
とても嬉しく、仕事内容としては問題はないのですが、
1.土日祝日仕事(主人は土日休み)
2.休日は月7日
3.残業が割と多い(月40時間目安)
上記の内容がどうしても引っかかっています。
しかし通勤は20分ほど、給料も年収300万~と魅力的な部分もあります。
何より正社員として雇っていただけるのと、やりがいもって仕事が出来そうということが魅力的です。
主人は日・祝は自分1人で子供たちを見なければいけないことが少し不満みたいです。(家事はあまり好きではなく、料理もできません)
また、完全にすれ違いの休みなので、これもどうなのかとも思います。
それと残業に対応すれば子供たちとのふれあいは平日2時間ほどになります。
これも子供に負担をかけるのかと悩みます。
私は特にキャリアもないので、なかなか子供がいてこの年齢で正社員で雇っていただける会社はありませんし、見つけるのは至難です。私としては頑張りたいとは思いますが、主人があまり協力的ではないので、自分で何もかもやらなくてはいけない可能性も高く両立できるか不安です。かといってこのまま今の職場にいても、キャリアにならないし、いざ子供が大きくなったときは年齢が高くなっており転職厳しいかと思います。経済的にも今後やはり収入UPしなくては、厳しいと思います。
ここは頑張って転職し、いろいろなサービス等使ってでも頑張った方がいいか、しばらくは今の職場で我慢し、子育てを優先した方がいいのか、本当に迷っています。内定の企業にもお返事しなければならないので…。専門家のみなさま、アドバイス頂けたら幸いです。
コロンコロンさん ( 埼玉県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
西田 正晴
転職コンサルタント
-
私は今の職場で我慢し子育てを優先された方がよいと思います。
不動産仲介の業界は業界カレンダーで休日を定めています。当社の登録人材の方で不動産事務職の方がいますが、月4日程度しか休んでいないようです。残業も月40時間目安を言われているようですが、実際にそんな程度ではなく、帰宅は21時とか22時と聞いています。また非常に離職率の高い業界だと理解しています。
子育ての目途がたったところで、宅建の資格を取得されているのでしたら、就職はいつでも可能だと私は思います。お子さんが3歳と1歳でしたら、一番大事な時期だと私は思います。
私の場合、父親として単身赴任を避けたため、社歴数は増えてしまいました。しかし、子育ては旨くいって3人の息子達は現在社会人になっています。
評価・お礼
コロンコロンさん
2013/11/01 05:33ご回答ありがとうございます。やはり厳しいでしょうか・・・正直悩みます。
また、宅建取得していれば就職は30代後半になっても可能でしょうか?
子供がどのくらい大きくなったら転職を考えてもいいでしょうか?
もしくは宅建は生かせないかもしれませんが、土日休みの事務職の仕事をこつこつ探すべきでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、ご返信いただけますと幸いです。
西田 正晴
2013/11/01 05:57高い評価ありがとうございます。
IT業界でお世話した方ですが、19時迄に保育園に迎えにいくという条件である外資系企業の内勤営業に勤務されました。やはり続けられないと1年で退社されました。どこまでというお子さんの年齢については、個別に違うと思いますのでご自身で判断していただくしかないと思います。
宅建を取得できる能力があるのでしたら、日商簿記2級を取得して経理職を探してはいかがでしょうか?こちらでしたら、一般企業での勤務になります。資格さえ取得すれば、パートやアルバイトや契約社員からスタートでしたら、求人はあると思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A