対象:心と体の不調
回答:1件

山本 正子
ヨガインストラクター
-
外食するのが嫌で
ヨガ的立場からお答えします。
文面を拝見いたしますと、やはり心的要因が大きいように思います。
それと、極端な健康思考で「外食には添加物も多いし、体が喜ばない・・というような否定的考えが潜在的に有るのかもしれませんね」
シンドバットさんが、この質問をされた真意がわかりにくいのですが
・ご両親との人間関係に悩んでおられる結果でしたら、ご両親に1%でも好きなところを見つけて
心の中で「ありがとう」を言ってみる。
「ありがとう」の言葉は力を持っていて、癌さえも治ったということも聞いています。
ご両親と一緒の外食がいやなら、そのことを伝えて、「お母さんの手作りが最高においしい」と
いうことを伝え、自分も料理を手伝うから家でも食事をしたい・・とはっきりと伝える。
・外食がいやでも、その中で何か食べられるものを見つけて、そのおいしさと対話しながら食べる。
など自分の心の中のマイナスは何から始まっているかを内観するのもいいですね。
それにより、答えはすべて自分が知っていますので、いい解決法が見つかると思います。
とりあえずは、はっきりと自己を表現できるようにされるのもいいかと思います。
山本ヨガ研究所 山本正子
http://yamamotoyoga.com/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A