対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
離婚後のトラブルについてアドバイスをお願いします。
2012/08/19 17:33はじめまして。
私は3年結婚生活を送っていた妻と2か月前に離婚しました。
その後、離婚しているにも関わらず、元妻は私のクレジットカードを勝手に使って実家に帰ったり、買い物をしていることが発覚しました。現在、カードはストップしていますが、元妻に使用した金額を請求することは可能でしょうか?
又、私は仕事で個人事業主をして元妻に収支の管理の報酬として月々18万円支払っていました。今回離婚した際に、収支を調べたところ多額の使途不明金が判明しました。元妻に問いただしても返答はありません。
結婚中のことになるのですが、この場合、横領として罪には問えるのでしょうか?
以上2点、ご教示ください。
宜しくお願い致します。
pgmhfupgmhfuさん ( 東京都 / 男性 / 28歳 )
回答:1件
離婚後のトラブルにつきまして。
はじめまして。
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、
行政書士の松本です。
気づいた点につきまして、
書かせていただければと思います。
クレジットカードの件については、
離婚後において元妻が、名義人であるあなたが全く関与していない状況で、
勝手に使用したことを証明する必要がありますが、
自分の名義ではない他人のクレジットカードであることを知りながら、
故意に使用した金額分についての返還を要求することができるものと考えています。
個人事業資金の使途不明金については、
婚姻中に起こっていたことを考慮すれば、
配偶者であった当時の横領については刑罰免除の対象になるように思えます。
以上2点につきまして、
取り急ぎ、回答させていただきます。
評価・お礼
pgmhfupgmhfuさん
2012/08/22 22:57こんにちは。
回答していただき、ありがとうございました。
早速、明日警察に相談に行きます。
どうもありがとうございました。
回答専門家
- 松本 仁孝
- (大阪府 / 行政書士)
- さくらシティオフィス / 行政書士 松本仁孝事務所 代表者
離婚 相続手続き ライフプランニングのご相談を承ります。
離婚、相続手続き、家計の見直しや不動産についての相談。また、相続発生前の事業承継についての相談をお受けしていて、気づかされるのは綿密なプランを作成することの重要性です。行動される前段階でのあなたに役立つプランづくりを応援しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A