対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
回答:2件
根管治療について
こんにちは。千葉県松戸市むつみデンタルクリニックの倉田です。
麻酔を打って歯の神経を取る処置を「抜髄」(ばつずい)と言います。炎症が起きている歯の場合、歯科の治療の中でも最も痛む治療ですね。
ただ、洗浄に関しては取り残した神経がないかぎり、強く痛むということはありません。基本的に麻酔もすることはありません。
歯の根の形態により神経を一回で完全に取り切ることができなかった場合にはこの洗浄の際でも痛むことがあります。その時には我慢せずに痛むということをお伝えください。
最も痛い治療って?
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/35296783.html
歯の神経の治療の流れ
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/31509651.html
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス

袋 晃子
歯科医師
-
一度処置が終わっていれば
こんにちは群馬県前橋市歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。
神経は、歯髄腔というところにあり、通常血管や結合組織と一緒になっています。
それらを一緒に束ねて除去してくる操作が抜髄といっておそらく1回目にされた処置です。
目で見える部分ではないので(顕微鏡でも先端の部分を確実に捉えることがまだできません)
レントゲンなどを参考にして術者(先生)の感覚で行なっている処置です。
殆どの場合は1度で痛みを出す部分は除去できるのですが、先端の解剖学的な理由などによって
すべてを除去できない場合もあり、そのようなときには触った部分に痛みがでることがあります。
この場合は神経を変性させる薬などを用いてその部分を消毒していきます。
今回の洗浄程度でしたら持続的な痛みは出ないと思いますので、
安心して歯科医院に行かれてください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A