対象:夫婦問題
両親が離婚の危機に!!
2012/07/30 22:18私の家族は父(63歳)と母(54歳)と母方の祖父(81歳)と姉夫婦(父、母、祖父とは別居)と、その子供2人がいます。
ここから本題に入ります。
6月に父(63歳)がリストラされ、それからずっと家にいます。
母は祖父と姉夫婦の子供の世話の為仕事はしていません。
その為6月から父と母は24時間嫌でも
顔を会わせなくてはいけない環境にあります。
父は『仕事を探す』と言っているのですが
探す気がなく、ずっと家に居ました。
そのせいか、母が今までずっと我慢してきた
父に対する不満が爆発してしまい
喧嘩になり、離婚の話まで出てきました!
父は最近になり越してきた父の実の姉の家に行ってばかりで
殆んど会話もしていません。
今までに喧嘩してしまうことは
ありましたがここまで酷い喧嘩は
初めてで『来年は銀婚式なんだから離婚しないでね』と私が言ったら
母が『じゃあ銀婚式を迎えたら別れるね』なんて言ってたのでこれからがすごく不安です…。
どうしたら離婚せずに済むでしょうか。
回答よろしくお願い致します。
トライアルさん
(
栃木県 / 女性 / 22歳 )
回答:1件

丸井 章夫
キャリアカウンセラー
-
精一杯やるだけやる、そういうところからはじめてみましょう
トライアルさん、はじめまして。
緊急のご質問なのに、回答が遅くなりまして恐縮です。
名古屋のキャリアカウンセラーの丸井章夫と申します。
心境ご察ししました。
家族は仲が良いのに越したことはありませんが、
いかんせん現代の日本は日常的にリストラの可能性は「0」にはならず
お父様がリストラされたことについても運が悪かった、程度に思った方が良いのでは・・・と思いました。
それにしてもお父様は現在、63歳。
一般的な定年が60歳とすると、ある意味では充分に働いてきた年齢です。
ひょっとしたらお父さんにもそういう気持ちがあるのかもしれませんね。
お母様が怒ったのは様々な理由があるのかもしれませんが、案外、お父様との意思の疎通がうまくとれていないところから生まれているようにも思えます。(あくまで推測ですが)
意思の疎通が図れるように何らか出来ることがあれば良いのですが、いかがでしょうか?
また、離婚はもちろんしないことには越したことはないのですが
仮に万が一、別れても、トライアルさんの実のお父さん、実のお母さんには変わりないわけです。
とにかく両親の心を支えられるように、まずはご両親とお話をじっくりできるように動かれてみてください。
やるだけやって、精いっぱいやれば、離婚してもしなくてもトライアルさんの心は後悔が少なくなると思うのです。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
評価・お礼

トライアルさん
2012/08/03 01:47回答ありがとうございました。実は先日、母がパニック状態になってしまい、
その時に今まで思っていたことを父に全て言えたようです。
そのせいか、父は仕事を探す気になり
昨日面接に行ってきたそうです。
先生の言う通り意思疎通がうまくできてなかったみたいです。離婚の確率が完全に0になったわけではありませんが、
これからも二人を支えていこうと思います!
ありがとうございました!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A