対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
新古マンションを2190万で購入しました。
頭金700万うち200万が諸費用です。
が、売却したいです。
理由は約5年後実家に戻る。
賃貸なら住宅手当が5万円支給される。
固定資産税がかかる。
今分譲マンションの価値が下がってきていることもありすごく不安です。
長い目でみると、分譲マンションはもったいない気がします。
今なら2200万でうれそうです。
2200万で売れた時、全体で2400万払った自分はどれくらいの
損害になるのでしょうか?
それとも、5年後売ったほうがかしこいのでしょうか?
今、マンションの資産価値が減ってきているので不安で仕方ありません。
駅徒歩9分
98平米
専用庭付き
4LDK
です。
チロル1207さん ( 愛知県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
新古マンションが、購入価額以上で売れるのであれば売却を
不動産アドバイザーの野口です。
チロル1207様が、購入(登記完了)した価額が2,190万で、未入居でも2,200万で売却出来るのは、現状の不動産価格が右肩下がりの中で、若干でも高く売れるのは特殊な何らかの条件が出た、又は、新築の価額がやや抑えられていた等が考えられます。
一般的に、一旦登記されると中古マンション扱いとなり、5%以上下げて売却されるのが普通です。
従って同額以上で、売却できるのなら売却したほうが良いでしょう。損害は初期費用が200万円とは若干高いようですが、この損失が先ずあります。売却費用は、仲介料77万、移転登記費用10万円程度でしょう。合計287万円前後のマイナスでしょう。
ローンなどを組んでいれば、早期完済損害料が発生する場合があります。契約書を御確認下さい。
住宅手当が、月5万あって此れが賃料と変わらない程度であれば、5年後に売却するのとの損害予想は、経年減価で年2%の割で換算すると5年後には13%の減と考えるのが通常ですから、約1,900万です。仲介料66万、登記費用10万、5年間の固定資産税等想定50万円、管理費等100万計526万で新築より240万以上の売却損差額が発生します。
更に、チロル1207様がご心配なマンション市場は特殊条件以外は、全国的に更に厳しい価額が予想されます。
以上より5年後に売却するのであれば、今売却すべきでしょう。
回答専門家

- 野口 豊一
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント、FP)
- 代表取締役
不動産の売買、投資をFPの視点よりコンサルタント
独立系のFP、不動産業者とは一線を画し常に第3者の観点からコンサルタント、長年のキャリアと実践て培った経験をを生かします。法律、経済、税務など多角的に論理整然とし、これを実践で生かします。誰にも負けない「誠実性」「洞察力」を発揮します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A