準防火地域のリフォームは確認申請が必要ですか? - リフォーム・増改築 - 専門家プロファイル
相談一括見積り依頼
専門家に無料Q&A相談
注目のキーワード
詳しい内容を見る
注目のQ&Aランキング
対象:リフォーム・増改築
廊下のフローリングを張る方向について
回答数: 5件
ツーバイフォー建物の屋根裏収納入口工事
回答数: 3件
リフォームにおける工期の延長に関して
モルタル壁に樹脂サイディングを貼る
屋根の改修工事を予定しています
閲覧数順 2023年02月02日更新
準防火地区の鉄筋コンクリート造3階建ての自宅の3階部分(27坪位)のリフォーム(増築無し)を考えています。現在細かく仕切られているので、ワンフロアーにしたいのです。できれば窓の位置も変えたいのですが、確認申請が絶対必要ですか? 外観を変えずに室内のリフォームだけなら申請は必要ないのですか?
あしもとさんさん ( 茨城県 / 女性 / 38歳 )
回答:1件
志田 茂 建築家
-
志田茂建築設計事務所 志田です。 内部だけのリフォームでは確認申請は、基本的には必要ありません。 ただ、内部にコンクリートの壁があるとすれば、それは構造体である可能性もありますので、簡単になくすわけにもいきません。設計した人に相談してください。外壁にある窓の移動についても同様です。 窓の位置を変えるとかなり大掛かりな工事になり金額も掛ります。窓を移動しないでもうまく解決できる方法も見つけられると思います。設計を頼む方とよく相談されて、満足できるリフォームにしてくだいね!
質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
タイトル
質問内容
カテゴリ
ご注意ください
[1]この内容はサイト上に公開されます。
[2]質問には回答がつかないことがあります。
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング
バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談
終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。
やすらぎ介護福祉設計
齋藤 進一
(建築家)
産地直送の国産木による高耐震工法
天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス
小松原 敬
建売一戸建や建築条件付き土地の売買契約に関する個別相談
建売住宅や建築条件付の土地の契約などのお悩みを個別に解決します!
アネシスプランニング株式会社
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
en Factory 運営サービス