対象:ペットの医療・健康
愛犬の吐き気が止まりません。
一歳半のメス
ミックス犬
11キロちょっとです
時系列順に並べると、以下のような状態です。
・3日の朝5時に愛犬を見た時は異変なし
・7時に愛犬の顔が目と口を中心に腫れていた
・朝一で病院に連れてゆき、アレルギーだと診断される
顔の腫れが引いて来ていた為、一応と薬を渡され、注射をせず帰宅。
・餌と水をいつも通り与えて出掛ける
・帰宅すると、愛犬が二度ほど吐いている
出ていたものは、噛んでそんなに消化の進んでいないであろう餌
・病院にまた連れて行き、喉の下まで腫れていた為に注射。
・夜中にまた食べ物、水共に全て吐き散らしてあり、次の日も病院へ
・吐き気どめと整腸剤の注射をしてもらい、一日の絶食を言い渡される。
吐き気どめと下痢止めを貰い帰宅
・絶食中は吐かず、生唾はたまに飲んでいる仕草をする
・本日絶食期間を終え、元気だったためお粥のようなものをほんの少量づつあげてみる
・吐き気どめの薬も飲ませたが効果なし
うぷ、というのを繰り返しつつ、まだギリギリ吐いていない
水は余り飲まず
どうしたらいいのか分からず、明日も病院にいった方が良いものか悩んでいます。
先週に愛兎を亡くしたばかりで、過敏になりすぎている節もあるとは思うのですが、不安で仕方ありません。
診断はアレルギーですが、吐き気はこんなに続くものでしょうか
明日の午後から明後日いっぱい、行きつけの病院がお休みのためかなり焦っています。
どなたかご教授お願いいたします
雪ウサギさん ( 長野県 / 女性 / 22歳 )
回答:1件

Re:愛犬の吐き気が止まりません
回答遅くなり申し訳ございません。
顔が腫れる原因としてはワクチンなどの注射、薬物や人の食物の誤食、虫による刺咬などアレルギーの関連が考えられます。
犬の吐き気の原因としては胃や腸など消化器の炎症や閉塞、膵炎や肝疾患など内臓の異常、糖尿病やアジソン病などの内分泌疾患、食事の急な変更と様々です。
年齢や顔が腫れ嘔吐するという急性的な症状を考慮するとアレルギーの可能性が示唆できますが、血液検査やレントゲン検査等を行って原因を鑑別して行く必要があります。
吐き気が続くのであれば体の体液バランスが崩れさらに悪化することも考えられます。
お早めに病院に行き診察や検査を行うことをお勧め致します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング