対象:心の病気・カウンセリング
仕事で、パニック障害、鬱と診断されています。
他に、幼い頃のたくさんの嫌な思い出があり、克服できません。
サイトで見ると、アダルトチルドレン と書いてあり
驚くほど、ほぼ全ての項目に当てはまりました。
そしてそれに当てはまり、アダルトチルドレンっていうのかと解った時、少し気持ちが楽になったというか
理解してくれる人もいるのか、と思いホッとした自分がいます。
私は家族が嫌いではなくむしろ好きで何とかしたいのですが
家族が私を嫌い、避けていた為に、どうにもできず。
家族とは絶縁状態6年目。父とは昨年和解しました。母とは何年も会っておらず連絡先も知らずです。
子どもは大好きで、保母さんになるのが夢だったこともあります。
彼ができて結婚したいと言われましたが、
長年の孤独感や不安、愛情の欠如感によって、彼をちゃんと大事にできていません。
また、自分の子どもが出来た時、心の底から愛せるか、大切に出来るか。
あんな親には私はならない
と心に決めておりますが
私も同じことをしてしまったら、と思うと、恐ろしいく不安なのです。
アダルトチルドレンを緩和させる…というか、良い方向に向かせていく為にできることはありますか?
補足
2012/05/22 12:23幼少から私だけが阻害されていました。
私は初孫で祖父母に可愛がられ、親はそれが気にくわず、弟を可愛がっていました。
それからは私の全てが気にくわなかったようです。
暴力も暴言も私。何をしても悪い。
悪口や、つるむのが苦手で、勉強運動は人並み以上に出来、
いろいろなことが多方面に器用にこなせる為に
小学生から今まで虐めは続きました。
仲良くしていても、虐められている子を助けても、最終的に酷い形で裏切られていました。
良い成績をおさめたのは親に認めてほしかったからです…
今、人間、彼でさえ心から信用出来ません。
18から、もう関わるなと言われ一人暮らし。休む間なく働き、辞めても生活の為働き…
最近の職場では、死ね、消えろ等毎日のようなモラハラで体を壊し、やっと辞められました。
くろべっくすさん
(
新潟県 / 女性 / 23歳 )
回答:1件

国府谷 明彦
厚生労働省認定 産業カウンセラー
-
認知行動療法によって,奥底にあるものを改善しましょう
こんにちは。カウンセリングセンター聴心館 国府谷です。精神医学や脳神経科学をベースに認知行動療法を中心とするカウンセリングをしています(医師法規定の診断・治療行為は致しません)。
くろべっくすさん,幼いときから苦労をされたのですね。そして今,孤独や不安,愛情の欠如感で,自分が信じられなくなっている,そんなお気持ちなんですね。お気持ちお察しします。
アダルトチルドレンというのは,精神疾患としての正式な病気ではありません。アダルトチルドレン的な状態と言った方が良いものです。そうした状態の方が特定の方向に症状を悪化させると,パニック障碍やうつ病(大うつ病性障碍),自閉症性障碍,不安障碍のような病名がつくようになります。
いまここで大切なのは「どういう名前がつくか」と言うよりも「奥底にどんなことが潜んでいるか」ということです。精神疾患は,DNAのような遺伝的な要素と生育歴のような環境的な要素が複雑にからんで出てきます。疾患によっては,遺伝的な要素を重要視するものもありますが,アダルトチルドレン的な症状では,環境や生育歴を重視します。
くろべっくすさんの幼少時に,両親や家族,先生などの大人達や幼なじみや同級生にどういう風に対応されてきたか,そのことが,くろべっくすさんの性格や考え方に大きな影響を与えてきているのです。根本にある思いや考え方が,そこから形成されているのです。認知行動療法では,そうした根本にある思いや考え方を中核信念と呼びます。最初の方でお話しした「奥底にあるもの」と言うこともできます。くろべっくすさんの言葉にあった「長年の孤独感や不安、愛情の欠如感」のようなものが,その中核信念と密接に関連しています。
長い年月をかけてこの状態が形成されてきた訳ですから,これを変えて行くには,それ相当の時間がかかります。それでも,この部分に着目して改善していく事で,くろべっくすさんが良い方向に向かうことが十分に可能です。お近くのメンタルクリニックやカウンセリングルームで,認知行動療法の充実しているところを探して,しっかりと改善されることをお勧めします。必ず良い方向に向かいます。
必要あればいつでもご相談にのります。くろべっくすさんの未来が明るくなることをお祈りします。
聴心館WEBサイト http://www.choushinkan.com
評価・お礼

くろべっくすさん
2012/05/24 02:51ご丁寧に本当にありがとうございます。
補足も追加させて頂きました。
宜しければ、新潟で良いカウンセラーの方を紹介して頂けませんか?
勤務中過呼吸で運ばれ、紹介された心療内科も、以前行った心療内科も、結局流れ作業のように、はい、では安定剤出すからねー というかんじで
どこでどうしたら良いのかが分かりません。

国府谷 明彦
2012/05/29 19:35メッセージをありがとうございました。
新潟近辺で認知行動療法の充実しているところは,私どものほうにデータが残念ながらありません。WEBサイトなどで検索してみるのはいかがでしょうか。また,大学病院系のところで実施しているところがあるのではないかと思いますので,探してみて下さい。
また,私どもで高崎聴心館を準備中です。少し先になりますが,距離的においでいただくことが可能ならば,私どもで対応いたします。一度ご検討の上,メールでご連絡下さい。
メルアド:info@choushinkan.com
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング