対象:新築工事・施工
日当たりの良さを考えて、南向きの土地を購入し、間取りもほぼ確定になりました。
しかし、東隣の建売住宅(これから建つ予定で2階建て)が我が家よりおよそ2.2m南に出っ張ることが判明しました。
午前中の日当たりにどんな影響か出るか心配しています。
隣との間は1.2mあります。
我が家は、南側が4.5m、西側が3.2mの公道に面していて、縦17m横10mの長方形の土地です。
北側は道路には面していません。
北側に建物を建設予定(延べ33坪の2階建てで検討しています)で、南側から車3台分の駐車場を横並びに作り、駐車場と家の間におよそ3.4mの庭にする予定です。
建物の横幅を8.2m、縦7.2mまでとり、正方形に近い間取りにした場合(和室を東側、リビングを中央、玄関を西側予定)の日当たりはどのくらいになるのでしょうか。(特に朝の日当たりが気になります)
これから建ててくる東側の建物を考えると、建物自体をもう少し南に出したほうがよいのでしょうか?メーカーとの相談では出しても700mmぐらいと言われましたが(庭が狭くなってしまいもったいないから)、700mmだしたところで効果は得られるのでしょうか?
かっしーさん ( 愛知県 / 男性 / 35歳 )
回答:1件
隣の家と日当たりの関係
かっしーさん
東京の一級建築士事務所です。
お隣の家の形状と、かっしーさんの家の形状が正確に解らないと
中々答え辛いのですが、お隣が一部だけ2階では無く総2階で、
かっしーさんの家とお隣の家同士の離れが1.2mだとすると、
朝の日の光は中々入り辛いですね。
70センチ出した場合の効果も、余り大きく無いと推測します。
但し、南側・東側が道路ですから、一般的には明るい家になるはずです。
朝の日当たりがどうしても欲しいというでしたら、
駐車場を北側に配置(西側道路から、入れる)したら如何でしょうか?
南側から、「庭→お住まい→駐車場」という配置です。
これであれば、朝も明るく、庭も大きくとれます。
小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
http://www007.upp.so-net.ne.jp/spiritual/
評価・お礼

かっしーさん
2012/05/02 10:37回答まことにありがとうございます。
明るさが確保できるとのことなので、現行のままで進めたいと思います。
回答専門家

- 小木野 貴光
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現するため、細やかな「収納計画」、「光と風」を取り入れ、「素材」と「間取り」の工夫で、心地よい住む方らしい家づくりをしています。住宅・デザイナーズ賃貸・クリニック・老人ホーム、東京都の建築設計事務所。
小木野 貴光が提供する商品・サービス
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A