対象:労働問題・仕事の法律
休日が土日のみで、いずれかに相談に行きたくても有給もくれない
会社であり、返事を急かされていますので
この場で質問させていただきたく投稿します。
現在の会社へは2年前正社員として入社しました。
職種は管理事務ですが、上長より「適正が欠ける」「意欲が全くない」と
一方的に断言され、退職か、パートでの別職かの選択を迫られています。
私側に落ち度があるが故に辞めて欲しいというのはわかります。
ですが、私の方は自主退職する意思もありませんし、パートで就労するという事に
納得・同意するつもりもありません。
よって退職するしか道はないようです。
このような場合、会社都合の退職という扱いにして欲しいと
会社側へ主張出来ますでしょうか?
またもし会社に断られた場合は、どの機関へ、どのように相談すれば
いいのでしょうか?
来週には返事をしないといけませんので、お早い回答を頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願い致します。
nagomi0612さん ( 大分県 / 女性 / 39歳 )
回答:1件

渋田 貴正
組織コンサルタント
-
会社都合であると考えられます。
nagomi0612さん、はじめまして。社会保険労務士の渋田と申します。
上記の件では会社都合として取り扱われると考えられます。
ただし、会社が断固会社都合として扱わないケースもありますので、その時は一連の書類を準備して、ハローワークに申し出ることになります。
選択を要求されたことがわかる書類としては、従来の契約形態や業務が大幅に変更されることがわかる書類をご準備ください。入社時の雇用契約書と、会社からの変更を要求された通知書のようなもので構いません。
評価・お礼

nagomi0612さん
2012/04/17 22:19渋田様、早速のご返答ありがとうございました!
少し追いつめられていたので、大変助かりました。
雇用契約書は入社時おそらく準備されてなかったと思うのですが(そういう会社です...)
会社の方に確認してみます。
お忙しい所ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング