対象:住宅設備
お世話になります。
他の質問者様のような高度な質問ではなく恐縮なのですが、
恥をしのんで質問させていただきます。
このたび、土地の契約を終え、設計に入りました。
子どもと一緒に作業ができるキッチンに憧れ、
対面キッチンにしようと考えております。
ガスコンロの前だけ壁を作ろうと考えています。
キッチンからはLDが全て見える、一体型にしようと考えております。
このような構図だと、キッチンからもれる音や匂いがLD全体に周ってしまい、
キッチンにいる人間以外が不快な思いをしないか心配しております。
せめて、水道の前を1段たかいカウンターにしたほうが良いのだろうかとも考えております。
また、オープンキッチンの場合、調味料の収納でオススメはありますでしょうか。
現在(一般的なキッチン)は、コンロの横に液体の調味料をおき、
粉のスパイスは調味料ラックにおいています。
調味料がはねた油をかぶったりして、できたら壁面収納にしたいと考えていますが、
そのような例がございますでしょうか。
専門家の方々に伺うことではないかもしれませんが、
お答えいただけたら幸いです。
滋賀のりんさん ( 滋賀県 / 女性 / 29歳 )
回答:2件
対面キッチンとLD
横浜の設計事務所です。
キッチンをどうするかによって、住まい方が変わってくるのでいろいろお悩みに
なるのはよくわかります。
お子さんと一緒に作業できるアイランド型キッチンというのは楽しいと思います。
そうした場合、ある程度ダイニングとキッチンが一体的な空間になる事が必要に
なります。
そうすると、調理状況がリビングにも伝わるのは仕方がないですね。
匂いに関しては、今のレンジフードであればほとんど気にならないと思います。
というか、食事前のいい匂いが団欒の象徴だとも思いますが。
音は炒め者や天ぷらなどすれば同じ部屋であるかぎり伝わります。
キッチンも前に小壁を作ると、ある程度隔離されたコーナーになるのと壁を
利用したスパイスラックなどが作れます。
ただし、お子さんと一緒に料理をするとなると、横並びになりますね。
リビングへの影響はどっちにしても同じ部屋なら伝わりますが、心理的な区画
になるような、ちょっとした工夫(家具やプランターでちょっと仕切る等)
などあればだいぶ違うかもしれません。
正直言いましてどちらが良いというのはありません。
あくまで住む方の感性の問題です。
ですので、料理をする時にご家族がどんな感じでいることが理想か、
そこを想像して決められたらよいかと思います。
<あーす・わーくす http://office-ew.com>
評価・お礼
滋賀のりんさん
2012/04/03 13:01早速のご回答、有難うございました。とても参考になりました。
「食事前のいい匂いが団欒の象徴」という言葉に、なるほどと感銘をうけました。
私も主人も食べることが好きで、食卓を囲む時間が温かいものとなる家が理想なので、
食事前の匂いが、素敵な時間を演出するひとつになるのですね。
心理的区画を設けるというアドバイスもとても参考になりました。
有難うございました
回答専門家
- 小松原 敬
- (神奈川県 / 建築家)
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
小松原 敬が提供する商品・サービス
専門的な知識をもって計画しましょう
天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用
上野 勲
インテリアコーディネーター
-
対面キッチンについて
滋賀のりんさん
こんばんは。
インテリア研究事務所の上野です。
新築中とのこと
おめでとうございます。
楽しみですね。
>ガスコンロの前だけ壁を作ろうと考えています。
写真のような感じですね。
一般的に一番多い対面キッチンの形です。
心配はないかと思います。
調味料関係の収納
キッチンのメーカーはどこでしょう?
ショールームに行けばいろいろなアイデアがあると思います。
せっかくの新築です。
いろいろショールームへ見に行かれたらいかがですか\(^o^)/
インテリアコーディネーターがオススメするキッチンPLAN
評価・お礼
滋賀のりんさん
2012/04/03 13:02ご回答いただき、有難うございます。
画像まで添付をしていただき、有難うございます。そうです、まさにこのタイプが希望です。
先生の「心配ない」の一言で、勇気付けられました。
ショールームも沢山周ってみようと思います。楽しみになってきました。
有難うございました。
上野 勲
2012/04/03 15:41楽しみになってきましたに対して
『いいね』です。
ショールームへどんどん遊びに行ってくださいな\(^o^)/
http://www.facebook.com/hamamatsu.reform
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A