対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件

ファイナンシャルプランナー
-
年金が増えるのは130万円以上、週30時間以上です。
cancancandyさん、はじめまして。株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
社員だから、社会保険(厚生年金、健康保険)に加入するとは限りません。
4時間の週5日の場合、合計で週20時間の勤務ですから、
雇用保険には加入することになります。
厚生年金に加入するのは、130万円以上または正規社員の4分の3の勤務時間が必要ですから、一般的には週30時間以上で働く場合です。
1日6時間以上で働く予定はありますか?または130万円を超えそうですか?
また、税金が影響するのは103万円以上で働く場合です。
103万円を超えるとご自身に所得税がかかる他、ご主人の配偶者控除がなくなるので
ご主人の税金が増えてしまいます。税金はご主人の年収によっても違ってきます。
また103万円を超えると会社の扶養手当がなくなる場合もあります。
働きすぎると不利な面ばかりを強調されがちですが、いつまでもご主人の扶養の範囲で
働くよりは、ご自身の生きがいや働きがいを考えてイキイキと輝いてみませんか?
130万円以上で働いた場合、社会保険に加入できる環境であれば、一時的に世帯収入は
減りますが、150万円を目指してがんばってみましょう。
勤め先を探すときは「今すぐはそんなに働けない」と思っていても、数年後そういう働き方ができる会社かどうかの見極めも大切ですね。
その際、将来の年金額は収入と働く期間によっても異なるので、今の情報ではなんとも
言えませんが、ご自身の年金を増やすのには「厚生年金に加入して働く」これが一番です。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
補足
cancancandyさん、お役に立ててうれしいです。
子どものため、家計のためだけでなく、自分のために
働くことができれば、お仕事も楽しくなると思いますよ。
評価・お礼

cancancandyさん
ありがとうございました。
感激しました。
アドバイスを参考にして、働く所を決めたいと思います。

cancancandyさん
働く種類について
2006/06/22 15:44アドバイス、ありがとうございました。大変参考になりました。
そこで、さらにもう一つ 質問をさせて下さい。
収入の金額によって 税金額や厚生年金が決まるのであれば、特に パートとか社員とかは 気にすることはないのでしょうか。(勤務時間や収入は同じと仮定した場合)
よろしくお願いします。
cancancandyさん (愛知県/39歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A