対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
回答:3件
親知らずは抜いたほうがいい、と考えます。
初めまして ,香川県の吉本歯科医院 吉本彰夫です.
親知らずは抜いたほうがいい、と考えます。
親知らずに関しては、先生方によって賛否両論あります。
抜歯しなくてもよい、または抜歯するべきだ、とそれぞれです。
私の医院では、100%親知らずは抜歯をおすすめしております。
■前歯が飛び出してきた
■奥歯が痛い
■歯並びが崩れてきた
■顎がいたい、十分口が開かない
■顎がカクカクする
など、親知らずが原因で起こっている症状は数えきれないほどあります。
上記のような症状が出た場合、患者さまは
「まさか、親知らずが原因だったなんて!」とほとんどの患者さまは驚かれます。
しかし、親知らずを抜いてみると、顎の症状が改善されたりなど、奥歯の痛みが消えたりなどといったことが起こります。
顎関節症の症状など、スーッと消えてくる場合もあります。
これは顎の骨が親知らずがあることでスムーズに動かなかくなっていたことが原因です。
親知らずはもともと生えてくるスペースが小さいにもかかわず、無理矢理生えてきてしまいます。
となると、すぐ横の歯(健康なご自分の歯)を無理に押して出てくることがあります。
その親知らずが健全な歯並びを悪くし、かみ合わせを悪くします。
また、親知らずが斜めや真横に傾いて生えている場合は、かなり強い力で横の歯を押してきます。
そのことによってドミノ倒しのように健全な歯並びを乱し、少しの咬む力で前歯が折れてしまうことまであります。
「前歯が前に飛び出してきたので前歯を引っ込めて欲しい」といった患者さまのその原因となるものが「親知らずを放置しておいたことによる歯並びの悪さ」というケースが少なくありません。
また、親知らずは非常に磨きにくい場所でも、あります。
どうしても磨き残しができてしまい、虫歯になりやすい、場所であります。
親知らずだけが虫歯になってくれるのならいいのですが、親知らずの隣の健康な歯まで割れたりしますからやっかいです。
そのような理由で私は、親知らずは抜歯をおすすめしております。
吉本歯科医院
吉本 彰夫
〒761-0113香川県 高松市 屋島西町1968-9
http://www.8181118.com/
院長の専門分野 噛み合わせについて
http://www.kami-awase.com/
親知らずって抜いた方がいいんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=CrTvHSGAZxo
回答専門家

- 吉本 彰夫
- (香川県 / 歯科医師)
- 医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院 院長 歯学博士
噛み合わせ専門歯科。インプラント、矯正など質の高い治療を行う
香川県高松市にある歯科医院。四国ではかみ合わせ専門歯科医院の先駆け。インプラント治療に関しては世界3大メーカーのノーベルバイオケア社、スリーアイ社より、功績、実績をたたえトロフィーを授与。高度な医療を患者さんに提供するよう努めます。
吉本 彰夫が提供する商品・サービス
お手入れしづらい場合は抜歯した方が良いかもしれません
こんにちは。つくばオーラルケアクリニックの飯田です。
親知らずを抜かなければならない理由は2つあります。それは、「まっすぐ生えていないことが多い」という点に起因します。曲がって生えていると「上手く噛み合わない」ばかりか、一番奥なのでただでさえ歯みがきがしづらい場所なのに、さらにお手入れしにくく「常に不潔になりやすい」状態となります。そのため、すぐに虫歯になったり、「智歯周囲炎」という親知らずの周囲が化膿している状態になり、痛みを生じるのです。
従ってまっすぐ生えていて、ちゃんと磨けるならば無理して抜く必要ありません。お手入れしづらい場合は、トラブルを未然に防ぐ意味で抜歯した方が賢明かもしれません。
つくばオーラルケアクリニック http://tsukuba-occ.com/top.html
facebookページ http://www.facebook.com/#!/tsukuba.occ
回答専門家

- 飯田 裕
- (茨城県 / 歯科医師/医学博士)
- つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長
患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供
インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。
飯田 裕が提供する商品・サービス

河合 毅師
歯科医師
3
親知らずについて
はじめましてアトラスタワー歯科の河合と申します。
かかりつけの先生が『左は生えてきても・・・』とおっしゃっているのであれば
問題ないと思いますが、清掃性の問題はあります。
どうしても親知らずの周囲にプラーク(歯垢)が溜まりやすくなると
智歯周囲炎や虫歯になりやすく、周囲にもて悪影響を及ぼしたりすることもあるので
十分にプラークコントロールができない状況であれば抜歯をすすめます。
ただし、真っ直ぐに生えている親知らずであれば
一応残して、他の歯の状況が悪くなったときに
移植用として用いることができる可能性もあります。
今後腫れや、痛みが生じるようであれば抜歯した方がよいと思いますが
しっかり磨けるようであれば抜かずに様子をみるということで問題ないともいます。
アトラスタワーデンタルクリニック 中目黒インプラントセンター(http://8wa.jp/imp/)
評価・お礼

ちびまるさん
2012/03/16 07:52河合様
ご回答ありがとうございます。
現在は全く痛みもなく他の歯と同じように磨くこともできるので、そのままにしておきます
今後、痛みなど支障が出てきましたら抜歯など考えたいと思います
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A