商標権について - 特許・商標・著作権 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

商標権について

法人・ビジネス 特許・商標・著作権 2012/03/10 17:56

こんにちは。
はじめまして。
商標権についての質問です。
たとえば、”A”という名の商標権を他社が持っていて、当方が”A CROWN”という商標を取得し商品の生産・販売を行った場合、商標権侵害となるのでしょうか?
商品ロゴは違ったものを使う予定です。
商品は貴金属、時計等の装飾品に使用予定です。
よろしくお願いします。

りゅう君さん ( 兵庫県 / 男性 / 33歳 )

回答:1件

峯 唯夫

峯 唯夫
弁理士

- good

侵害になるかどうかは「A」次第です

2012/03/17 23:21 詳細リンク

お問い合わせの「A」は
例えば「WATCH」だったり「WHITE」だったりするのですね。
「CROWN」部分んを「B」と表示するとき、
商標「A+B」が「B」と類似するか(侵害になるか)は
ものすごく微妙な問題です。

1.「A」が「WATCH」の場合
「WATCH」は日本語で「時計」
すなわち、質問者さんが販売する商品です。
商品「時計」の商標として
「WATCH CROWN」を使用した場合、
「クラウン時計」という意味合いだと理解されます。
ここで、商品を識別する部分は「クラウン」です。
したがって、、登録衆評に類似し、
権利侵害となる可能差異が高いと考えます。

2.「A」が「WHITE」の場合
一般に、色彩を表す言葉は無視して類否判断されます。
したがって、商標「WHITE CROWN」は
「CROWN」という商標と同じものとして扱われ、
権利侵害となる可能差異が高いと考えます。
これが原則ですが、

「WHITE CROWN」は全体として
「白い王冠」という特定の意味であって、
普通の人は「ホワイトクラウン」と一連に読み、
「クラウン」と読むことはない、
ということも可能です。

今話題になっている「白い恋人」
これを「コイビト」と省略して呼ぶ人はいない。

この主張が認められる可能性があり、
その場合は、非類似です。

3.結合商標
「A+B」という構成の商標を「結合商標」と呼んでいます。
そして、結合商標の類否は、A、Bの言葉がどんなものなのかで
変わってきます。
ご質問では「A」が特定されていないので
侵害になるともならないとも、判断することができません。



このような主張が通れば



被告の使用態様が出所表示機能を有さない場合は侵害を否定することになるべきである。

補足

末尾2行は無視して下さい

侵害
登録
商標
権利

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ネットに公開すればデザインは保護される? taku/mさん  2009-09-05 00:01 回答4件
将来に備えての商標登録について ケイブルームさん  2009-05-24 00:03 回答3件
ブランドロゴの商標権や著作権に関して bluelineさん  2012-02-11 02:09 回答1件
ユニークデザイン商品の権利保護は意匠権?著作権? 専門家プロファイルさん  2008-05-08 10:40 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)