回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「産後」を含むQ&A
315件が該当しました
315件中 1~50件目
・妻(38):公立校教員(現在育休中) ・夫(39):会社員・子ども1人(4ヶ月)・住宅ローン(合算ローン:1/2ずつ)借入額4500万 頭金なし 返済期間35年 変動金利0.68 ボーナス返済なし 月返済額12万2000円 団信保険(夫のみ)・現在貯蓄額:約1000万・車2台所有(軽、普通車各1台)・月生活費約25万 月貯蓄15万(育休前)・2人ともiDeco加入新築と同時に出産し、夫の転職が...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
てんそうじさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2021/12/27 16:34
- 回答2件
産後2年が達10キロ体重が増えてしまいました。現在体重90キロです。育児しながらなのでジムに通えず昼間は働いています。ストレス等でドカ食いもしていまします。そのあとすごい後悔します。で体重計はかると平気で2キロ増えます。運動もしたいですが育児中で外に出れません。食事制限も上手くいかずどのようにダイエットすればいいか分かりません。痩せたい気持ちがあるけど行動できていないです。私はなに…
- 回答者
- 石川 ロバート誠
- 食事・栄養アドバイザー

-
みそらさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2018/11/20 16:09
- 回答2件
27歳未婚女です。表題通り転職を検討しています。現在の会社は小売企業ですが、残業もなく、定時退社、毎年昇給、少額でもボーナスは出る、福利厚生(産前産後休暇・育児休暇あり)、東証一部上場、かなりホワイト企業であると思っております。人間関係も非常に良いです。新卒から6年勤務していることもあり、仕事の大半は任され自分の裁量で仕事をこなせています。しかし、自分の人生を考えたときに転職…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
nico888さん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2017/09/14 15:21
- 回答1件
3年前の6月に第2子を出産後、2ヶ月くらいしてから様々な不調が出始めました。耳鼻咽喉科、内科、脳神経科、精神科も受診しましたがはっきりわかりません。今出ている症状は、頭痛、下腹部痛、首こり、肩こり、右膝の痛み、眼痛などです。頭痛は後頭部の時もあればこめかみがしめられるような感じの時、額のあたりが痛い時と様々です。下腹部痛は、軟便の時もありますがほとんどは便に異常ありません。腹と脇…
- 回答者
- 渡辺 昧比
- ヨガインストラクター

- やえたんたんさん ( 福島県 /40歳 /女性 )
- 2016/04/03 14:20
- 回答2件
こんばんは。30代前半、訪問介護事業所に務め、6年目となる女です。 ※社員は10人の大きな会社ではありません。この度、妊娠をして、今後の事を会社と話し合っているのですが、産休育休をやんわり拒否してきます。あなたはほんとはしばらく子供についていたいっていってたわよね※それはどこの親も一緒だと思います育休後は会社がどうなってるかわからないしねー保育園がすぐ取れるかわからないわよね?等…でも…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
boy0819さん
( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2016/04/09 00:39
- 回答1件
昨年結婚し、共働きで仕事をしている28歳の会社員です。新卒より勤めている現在の職場から転職を考えています。しかし同年代の友人の中では妊娠、出産をしたものも増えており、30歳前に妊娠したほうが良いのか、悩んでおります。今の会社からなぜ転職をしたいのかというと、まず今の職場にやりがいや達成感を感じないことと、産休育休をとった社員が誰もいないこと(子会社にはいるのですが職場が違うの…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

- しらす*さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2016/04/11 15:59
- 回答1件
はじめまして。30代前半、バツイチの♀です。子供ができない事で離婚。離婚後に一人で過ごすことの不安から自分で住宅ローンをくみ、中古の戸建てを購入しました。それからお付き合いする男性もでき、不妊治療してもできなかった子供ができました!とってもとっても嬉しいのですが、今後の住宅ローンはどうしたらいいのでしょうか…私の貯蓄を切り崩してしばらく払うことは可能です。産後はできれば3歳位までは…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
boy0819さん
( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2016/04/09 00:18
- 回答1件
・持病持ちで陣痛の時も呼吸を穏やかにするよう医師からの指示があった私。いざ陣痛が来て我慢して声を上げないようにしていたら「こんなもんじゃないわよ、陣痛は」ともっと痛がるように指示してくる・耐えかねて声を出したら「そう、その調子。それでいいのよ!」・陣痛で床にうずくまっている私の姿を、椅子に座って高々と足を組んで携帯で撮影・陣痛中の私に、自分の出産時の義父に対する愚痴を延々・陣…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
るなQさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2016/03/11 00:26
- 回答1件
出産直後、不注意により自分でありえない力をかけてしまい、腰回りの骨をずらしてしまいました(関節が外れるような音がしました)。それが原因か数ヶ月たち、左右の骨盤の高さが明らかに違い、片足のみ着地がおかしく上手く歩けません。足のつきが真っ直ぐでなく斜めになっています。整形外科ではレントゲンで骨には問題ないと言われましたが、カイロや整体で治してもらうことは可能でしょうか?
- 回答者
- 岩崎 治之
- 柔道整復師

-
ポンコツさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2015/11/12 01:56
- 回答2件
現在第三子の育児休暇中です。私の勤めている会社は10名程度の小さな会社です。そこで総務にあたる全ての事を1人でしておりました。入社した時には2人子供がいた状態で、社長はこのお給料を払うから是非うちの会社へ来て欲しいと引き抜かれ、子供が2人いる事など全てを了解の上雇って頂きました。入社して2カ月程で妊娠がわかり、入社してからは殆どが妊婦となってしまい、入社当時にして欲しいと言われてい…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
hmsさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/09/28 04:09
- 回答1件
平成24年2月 第一子出産産前産後休暇及び育児休暇を取得、平成25年1月より復職。平成27年5月 第二子出産一子同様、産前産後休暇取得、現在育児休暇中。平成28年5月末まで有給と組み合わせ取得し、6月より復職予定。只今第三子妊娠が分かり、平成28年5月上旬出産予定。二子誕生日が5月下旬のため、育児休業給付金受給中の出産となります。なお、新しい制度に基づき二子の産前産後休暇から社…
- 回答者
- 高橋 圭佑
- 社会保険労務士

-
skygood1207さん
( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2015/08/28 03:17
- 回答1件
とても良いタイミングで良い物件に出会いました。夫は契約社員.勤続年数3年。国民健康保険。年収420万(ボーナスなし)です。妻は公務員。勤続年数2年。年収400万。専門職でステップアップのための転職をしました。私が主となって住宅ローンを組む予定でしたが、現在妊娠中。妊娠中は住宅ローンが組みにくいと聞いて愕然としています。一人目出産の時は、当時非常勤だったため、産休取れず6週前まで働いて…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
めいゆみさん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2015/07/26 09:11
- 回答1件
もうすぐ30歳。3人の子どもの母です。よろしくお願いいたします。一番下は、1歳3ヶ月。生理は産後7ヶ月頃に来ました。(今後妊娠予定なし)今、生理周期が、バラバラで40日以上あいてます。毎日バタバタで、基礎体温とか、つけれてません。産後、PMSが、ひどく、イライラ、神経質や、頭痛、だるさ等が、あります。40周期以上なので、PMS期間も長く、イライラが、20日程あります。自己嫌悪です。PMSを…
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

-
ウメマァさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/07/10 22:54
- 回答1件
表題の質問について、よろしくお願いします。現在妊娠中で、8月12日より産休に入る予定の30代女性です。(産前6週間、産後8週間のフルで取る予定です)勤務医で、当直手当、交通費等を含め、額面の給与は120~130万円ほどです。(今年4~6月の給与も120万円くらいです)もともとは年棒制で、それを12で割った額+各種手当といった形で支払われています。産休手当についてですが、いただけることはいただけるよ.…
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー

- もちもち712さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2015/04/17 09:36
- 回答1件
現在マイホーム購入を考えています。私(妻)は看護師として働いていますが現在妊娠9ヶ月(第2子)で今月中に産前休暇に入る予定です。主人は自動車整備士として働いていますが年収は少なく200万満たない状況なので共同で借り入れ審査を出したいのですが育児休暇中は借り入れ審査に通るところとそうでない金融機関があると聞きました。産後1年は育児休暇を取得したいのですが産前休暇に入る前に審査すれば通…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
たゆこさん
( 京都府 /24歳 /女性 )
- 2014/11/05 22:56
- 回答1件
私は過去に鬱病歴があります。今の旦那とは7年付き合い結婚しました。結婚して1週間後に付き合ってた頃の悪事がばれました。風俗、合コン、出会い系、私の友達の誕生日にデート。私は7年付き合い誕生日にデートしてくれた事はありません。私は過去に男性から散々騙され裏切られので浮気は許さない事は旦那も知っています。離婚しようと言いましたが旦那が謝りこれから信用を取り戻すよう頑張ると言うので許す事にし…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
BIG-BANGさん
( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2014/06/12 12:22
- 回答1件
マタニティヨガで出産に必要な筋肉をつけておくと出産が楽になると聞きました。それは本当なのでしょうか?6ヶ月後に出産予定なのですが、今からでも間に合いますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、プロファイル運営事務局が編集して掲載しています。
- 回答者
- KAORI
- ヨガインストラクター

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 14:57
- 回答1件
予定日より計算して、8月1日より産前産後休暇に入る予定です。正社員として5年程勤めています。会社は月末締めの翌25日払いで、月給制です。現在、切迫流産の診断を受け、1月中旬より有給を使って休んでいます。ただ、有給もあと数日で終わるため、その後も休まなければいけない場合欠勤とし傷病手当金を受給する予定です。タイトルの件ですが、標準報酬月額は、4・5・6月から計算されるそうですが今の状況で…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- 03070616さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2014/04/09 12:00
- 回答1件
夫(35歳)と生後4ヶ月の子供がおり、現在育児休暇中のパート主婦(34歳)です。出産後、育児に追われ肉体的・精神的に最も大変であった時期の夫とのやり取りを巡り、夫婦関係が悪化してしまいました。当時は里帰り出産のため実家におりました。具体的には、産後1ヶ月、初めての育児で体力・精神的にも疲労が続き他のことを考える余裕が全くなかった時期に夫から家計に関する相談が続き、勢いで「家族が増えてお…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- アテナさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/09/04 15:18
- 回答4件
娘31歳、婿36歳、孫男児5歳の、離婚問題で相談致します。婿⇒娘の出産前後より、婿へのモラルハラスメントがあり、年々言動は過度(警察が介入)になり、夫婦としての関係も修復不可能。娘のモラハラ行為が、子供へ精神的に悪影響。育児・家事をほぼ放棄状態。娘の、趣味への異常な傾倒。離婚への話し合いが成立しない。子供を引き取り、親権も取りたい。娘⇒出産後、婿に浮気行為(?)があって傷ついた。悪…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- nisimukiさん ( 埼玉県 /61歳 /女性 )
- 2014/02/16 12:59
- 回答1件
出産後なかなか運動のできる時間が持てないです。太ももやお腹回り(産後のたるみ)をすっきりさせるストレッチはないでしょうか?
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

-
はなぷーさん
( 長野県 /34歳 /女性 )
- 2013/04/24 17:25
- 回答2件
パート勤務で、勤め先の社会保険の加入ができる状態です。現状は、国保に加入しています。当方兵庫県たつの市在住です。このたび、26年4月に社会保険の産前産後の免除施行が発表されました。4月以降に出産予定ですので、今後の事も考えて健保に移るほうがよいのか思案中です。仕事はこのままずっと続けていくつもりです。今年の1~12月までの収入は約127万でした。夫は自営で国保です。よろしくお願い致しま…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- ぷれこ99さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2013/12/16 17:34
- 回答1件
30代女性です。夫36歳、子ども3歳です。10ヶ月ほど別居をしています。夫は戻って来いと言いますが、私は三年間の結婚生活で夫に不信感を持っており、離婚を考えています。夫は勉強中で元々無職でしたが、結婚を期に働くと約束をして、私は出産しました。しかし私の考えは甘く、その後働く気配さえ見せずに三年間を過ごしました。私は正社員ではありませんが、産前産後を除き、二つの仕事を掛け持ちしています…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
パクチーさん
( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2013/10/31 23:24
- 回答1件
30代女性です。夫36歳、子ども3歳です。10ヶ月ほど別居をしています。夫は戻って来いと言いますが、私は三年間の結婚生活で夫に不信感を持っており、離婚を考えています。夫は勉強中で元々無職でしたが、結婚を期に働くと約束をして、私は出産しました。しかし私の考えは甘く、その後働く気配さえ見せずに三年間を過ごしました。私は正社員ではありませんが、産前産後を除き、二つの仕事を掛け持ちしています…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

-
パクチーさん
( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2013/10/31 23:24
- 回答1件
現在離婚協議中です。4月から別居し、結婚4年目、夫婦共に29歳、1歳3ヶ月の双子がいます。離婚は夫からです。転職したいといいながら動かず、私の妊娠中も無断欠勤したり、度々金銭トラブルを起こし、その度「死にたい」などと自暴自棄になるので都度なだめてきました。産後漸く転職したかと思えば変な会社で、待遇も夫から聞いていた話と全く異なり、働く為に生活が成り立たない程の出費を余儀なくされる会…
- 回答者
- 浅利 和美
- 研修講師

-
サボノバさん
( 高知県 /29歳 /女性 )
- 2013/09/13 14:13
- 回答2件
よろしくお願い致します。現在、パートで月10万前後で働いています。130万円以内に納めたかったのですが6月に時給が上がったのと来年度の保育園入所に向けて9月から11月まで100時間を超える勤務が必要ということで 今年の年収が130万を数万円超えそうになりました。会社の先輩に相談したところ「2人目を考えているなら妊娠前の今すぐにでもパートから契約社員に変えて産前産後の手当てをもらった方がいい」…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

-
きたこさん
( 福岡県 /33歳 /女性 )
- 2013/08/27 08:50
- 回答1件
ここ3~4日で尾てい骨が痛く赤く腫れてはいないのですが、骨みたいなちょっと硬いのが出ています。転倒はしていないのですが、痛くなった日子供を腕枕しながら長時間寝てしまったのはあります。産後で緩んでしまったのかと思い、コルセットをしているのですが、腰まで痛くなってしまいました。色々調べてみたのですが、よう?なのか緩みなのか分かりません。この場合整形外科でしょうか?皮膚科でしょうか?…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- にゃん03さん ( 北海道 /25歳 /女性 )
- 2013/08/28 00:00
- 回答1件
今回初めての出産を控えているものです。現在正社員で働いています。(5年)5月中旬より産休に入ります。歯科医師国保厚生年金雇用保険住民税所得税を払っています。今回医院でも初めて産休育休をとるらしく、詳しい方がいません。自分なりに歯科医師国保に問い合わせて保険料・厚生年金の免除ナシ出産手当金なしとのことでがっかりしています・・・社会保険ですと上記の免除・手当金もあるとのことですが・・…
- 回答者
- 三井 倫実
- 社会保険労務士

- m1224さん ( 栃木県 /28歳 /女性 )
- 2013/04/21 19:38
- 回答1件
はじめまして。2歳と6ヶ月の2人の娘をもつ母親です。主人は飲食店で料理人をしているのですが、そこのアルバイトの女の子と浮気をしていました。最初は、約一年半前に私が娘と出産後初めて実家に帰っている間に、嘘をつきバイトの女の子と2人で飲みに行っていました。 電話先で様子がおかしかったので実家から戻った時に主人の乗車履歴から分かりました。 その時は不貞行為などはなく、ただ飲みに行か…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ひまりんりんさん
( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2013/02/27 23:48
- 回答1件
第一子が間もなく生まれます。このまとまった時間がとれる時期に家計と保険の見直しをかけたいと思い相談させていただきました。よろしくお願いいたします。夫(39)会社員 税込年収400万(但し歩合給のため上下する可能性あり)妻(31)出産退職後フリーランスとして復帰予定子(0)4月上旬誕生予定※妻は仕事に産後復帰予定で、夫の収入で生活費+住居費妻の収入で子供の教育資金+貯蓄をまかなっていく生…
- 回答者
- 土面 歩史
- ファイナンシャルプランナー

- ankoromochiさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2013/02/14 11:17
- 回答2件
ご教授お願いします。今年5月に出産を控えています。現在勤めている職場(自営の診療所)を3月いっぱいで退職しようと相談したところ、「8月で勤続4年になるから3月から産休に入って8月に退職の手続きをしたほうがあなたの為になりますよ」と言われました。しかし、産休中は収入は全く入らないとのことですし、保険証が無ければ出産一時金も入りません。そうなると無収入なのに保険料を払わなければな…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

-
ちひろ17さん
( 福岡県 /22歳 /女性 )
- 2013/02/12 14:36
- 回答1件
主人が些細な事キレます。 他人が聞けばなんでと不思議がる位の些細な事です。 主人もこんな事で怒ったりするのは普通じゃないことはわかっています。 ですが主人の言い分としては、今までの生活の中で 私からの言動が俺をこうさせた。 この関係性はもうどうにもならない。 こうなることはわかってた。離婚したい‥と勿論、思いあたる事はあります。私自身が産後、不安定になり その時の事が…
- 回答者
- 木村 聡子
- 婚活アドバイザー

-
レシラムさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/01/30 15:28
- 回答3件
23年8月に出産し、現在は育児休業中です。昨年末、保険会社から送付された保険料控除証明書を係に提出したら、年末調整はできないから税務署に行くようにいわれました。証明書を持参して税務署で手続きをすることで、どうなるのかよくわかりません。また、手続きしなければどうなるのですか?教えてください。
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- H.Kさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2013/01/10 12:57
- 回答1件
産後半年頃から骨盤だと思うんですが痛みがあります。一番は寝る体勢の時骨盤がズレている感覚があり足を動かしたり体勢を変えようとすると激痛です。整体に5回通いましたが治らず。ズレを感じて1年経ちます。しかしたまに治り痛みとズレがなくなるのですが重い物を持ったり雑巾がけをしたりするとズレてる感覚がありまた痛みだし時には歩く事さえ痛みを感じます。やはり放っておいてはいけませんよね…どこ…
- 回答者
- 傳川 紀子
- ヨガインストラクター

-
なつめそうせきさん
( 佐賀県 /30歳 /女性 )
- 2013/01/06 23:30
- 回答1件
315件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。